
- マツコの知らないインソールの世界の商品の紹介と評判
- 【立ち仕事の方におすすめ!】シダス シティプラス 8,690円
- 【パンプス系働き女性におすすめ!】DSIS ソルボ外反母趾対策 ハーフインソールタイプ 1,430円
- 【歩く機会が多い方におすすめ!】バネインソール「ベーシック」 5,390円
- 【使い捨てで旅行にも便利!】アシートKタイプ 25足入り 1,958円
- 【座り仕事の人にオススメ!】UTIPPA by SIDAS 12,100円
- 【吸水性に優れた今治タオルを使用】タオルインソール 2,200円
- 【い草の効果で蒸れやにおいを抑える】Liberato 畳インソール 1,980円
- 【湿気を自然に逃すシープスキンを使用】UGG シープスキン インソール 3,300円
- 【最高のゾワっと感触で究極の素足インソール】ナイガイ はかない靴下 880円
マツコの知らないインソールの世界の商品の紹介と評判

2025年4月16日のTBS マツコの知らない世界で
「マツコの知らないインソールの世界」が紹介されましたね。
説明は佐藤靖青さんでした。
ここでは番組内で出た一部関連商品とその評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
【立ち仕事の方におすすめ!】シダス シティプラス 8,690円
特徴
- 吸湿性があり、足当たりのよいAMF素材を表面に採用。
- より多くのシューズに対応できる前足部のカット形状。
- 裏面素材をポリエチレンに変更し、前足部の足当たりがソフトに。
評判
シダス シティプラスは薄いところが良いよね。 pic.twitter.com/6meERdeo4m
— 森 裕紀 (@hm102) April 15, 2025
トリッカーズのバートンにシダスのシティプラスを入れて軽く10km程お散歩してみたら、親指の付け根の皮が水膨れになってない! pic.twitter.com/G72X06VaLo
— 渡辺(考) (@harikonotakarin) October 8, 2022
【パンプス系働き女性におすすめ!】DSIS ソルボ外反母趾対策 ハーフインソールタイプ 1,430円
※サイズはAmazon内で選択可能です。
特徴
- DSISソルボ外反母趾対策 ハーフインソールタイプ
- 足指の曲がりを補正し、足指のトラブルを軽減する
- 外反による足指のトラブルに、土踏まずをしっかりサポートすることで、前足中央に集中していた衝撃を分散し、トラブルをやわらげます。
- ソルボDSISの優れた衝撃吸収性はもちろん、耐久性にも優れ、長時間の使用が可能です。
- つま先がきつくならないハーフタイプ。
評判
婦人用スニーカー等で、土踏まずのフィット感が不十分という場合、付属カップインソールの下に「DSISソルボ外反母趾対策ハーフインソールタイプ」を入れると履きやすくなります。
— SHOES HACHIRO (@shoes8ro) February 22, 2023
このインソールは、薄めでハーフタイプなので、前足部がきつくなりにくく、カカトもほぼ持ち上げず、 pic.twitter.com/e02t93dt9b
【歩く機会が多い方におすすめ!】バネインソール「ベーシック」 5,390円
特徴
- バネインソール基本構造をもつモデルです。表面に抗菌、防臭に優れた新素材のコンテックスを使用した定番モデル!!
- 普段履きからスポーツシューズまでオールマイティに使用したい方はこちら!!
- 男女兼用でご使用いただけます。
- 新素材のコンテックス(QUANTEX)は、匂いの原因となるバクテリアの発生を抑え、インソール表面を清潔に保ちます。
評判
アンダーアーマー
— akamaru blog🐶🥩🐕スパム対応鍵かけ定期🔑 (@Ajamaru48) April 14, 2025
インフィニットプロ2
アシックス
GT 1000 13
両方の共通点 スタビリティ
両方にバネインソール ベーシック7をインストールして履き比べてみた。
結論
接地感、安定感はほぼ互角。 pic.twitter.com/da3qIcWMjn
【使い捨てで旅行にも便利!】アシートKタイプ 25足入り 1,958円
特徴
- 一度使うと手放せなくなる!
- 吸収性・通気性にすぐれた脱臭効果のある中敷です。
- 衛生的な使い捨てタイプ。
評判
帰りは名古屋に少し寄り道😁
— 使い捨てインソール アシート/SUASI【公式】 (@ASHEET_official) September 20, 2023
資料館やお寺を中心にこちらも大満足。
移動手段はもちろん徒歩だったのでアシートが変わらず大活躍でした。
今回は久しぶりにKタイプを着用です。#Kタイプ #徳川資料館 #建中寺 #菩提寺 #名古屋 pic.twitter.com/VagxOdZDtB
【座り仕事の人にオススメ!】UTIPPA by SIDAS 12,100円
※サイズはAmazon内で選択可能です。
特徴
- シダス独自のアーチ構造が足裏の土踏まずを刺激。
- 一歩踏み出すごとに足元から全身へ血流がポンプのように促され、疲労軽減につながります。
- 「UTTIPPA-ウチッパ-」は家の中でもカラダのメンテナンスができるリカバリーシューズです。
評判
思わず買ってしまった
— mika (@mikammm16) April 15, 2025
カゴに入れて決済する前に売りきれててテレビの影響力すごいの実感(私もその1人で)
UTIPPA by SIDAS https://t.co/c5vyVkprXj pic.twitter.com/pKeJmxJ1Wa
【吸水性に優れた今治タオルを使用】タオルインソール 2,200円
※サイズはAmazon内で選択可能です。
特徴
- 消臭効果のあるフジヤマタオルの原糸を使用しているので、嫌な臭いも防ぎ快適です。(個人差はございます)
- 今治ブランド認定商品なので、タオルとしての基本性能である吸水性と速乾性は最高水準で、靴やブーツの中はいつも快適です。
- ビジネスシューズ、スニーカー、長靴、ブーツ、レインシューズなど、様々なお履物でご利用になれます。 商品の構造上、購入後にカットしたり形を変えることができませんので、細めのデザインに作られています。 その為、幅広のシューズやつま先の長いデザインなどには適合しない場合があります。
- タオル素材なので簡単に洗濯が出来て、いつでも清潔にお使いになれます。使い捨てでは無いので経済的です。 長くお使いいただくためにも、手洗いをお勧めしています。
- サイズは男性用(ブルー)L(268m)M(258nm)S(248mm) 女性用(ピンク)M(230mm)S(220mm)の5サイズをご用意しています。
評判
蒸れやすいアウトドアブーツにお勧めです。消臭機能を付与したタオル素材で作られた、雨の日も蒸れにくく履き心地の良いインソール。洗濯できるからいつでも清潔です。【今治タオル 認定】 快適タオル インソール レディース M 今治タオルインソール レインブーツにお勧め pic.twitter.com/t1Zi8Mn3GX
— Towel Creative Imabary (@Towel_Imabary) February 16, 2024
【い草の効果で蒸れやにおいを抑える】Liberato 畳インソール 1,980円
※サイズは楽天市場内で選択可能です。
特徴
- 『畳インソール』は、元は捨てられていた九州産い草の端材をアップサイクルによって職人が仕上げたサステナブルなインソール。
- サラっとした畳の踏み心地を外でも感じらることができ、素足でリラックスした時間を過ごせます。
- い草の効果によって靴の中のムレや臭いを抑え、1日中快適にお過ごし頂けます。
- お気に入りの靴に入れてお使い頂けますのでプレゼントにも最適です。
評判
廃棄畳の端材を使用したインソール「Liberato」🌿
— 石野拓弥@エレビスタ代表【積極採用中🌟】 (@TkyIshn) June 19, 2022
平安時代より伝統的に日本の生活に取り入れられてきた畳の素材「い草」は、ムレを防ぐ吸湿性、吸臭性、細菌を防ぐ抗菌性など様々な効果があるそう😌
廃棄物に新たな価値が生まれ、靴の中の悩みを取り除く素敵なアイテムですね!#サステナブル pic.twitter.com/pdYCHcjLz1
【湿気を自然に逃すシープスキンを使用】UGG シープスキン インソール 3,300円
※サイズは楽天市場内で選択可能です。
特徴
- ふかふかな17 mmのシープスキンを使用したメンズSheepskin Insole(シープスキン インソール)。
- デュアルデンシティ構造のソックライナー、オープンセルPUフォームのトップレイヤーとEVAのボトムレイヤーでクッション性に優れており、天然シープスキンは湿気を自然に逃すため、お手持ちのブーツやシューズに入れるだけで履き心地のよさを高めます。
評判
これ、これ!UGGのシープスキンインソール。普段のブーツに入れると最高にあったかくなります。ハーフサイズ大きめに買ってこれ入れるのおすすめ。UGGブーツだとカジュアルになっちゃうけど、普段のブーツにこれ忍ばせれば、きちんとスタイルでも暖かさ確保できます☺️ pic.twitter.com/IGFRMyxoCj
— りた (@455babymama) January 24, 2021
冬支度。UGGのシープスキンインソール、価格も安いしどんな靴でもモフモフで暖かくなる。 pic.twitter.com/9TCfzPWMe8
— クニャンシィ (@knyanchy) November 11, 2021
【最高のゾワっと感触で究極の素足インソール】ナイガイ はかない靴下 880円
※色、サイズは楽天市場内で選択可能です。
特徴
- 靴下は「履く」という発想を捨てた新しい靴下のカタチです。
- パンプスやミュール、サンダルの中底に敷いて使用してください。
- 夏の暑い時期や、足のムレが気になる方、素足で靴を履きたい方におすすめです。
評判
ナイガイさんの「はかないくつした」
— Tabio 靴下屋 (@Tabio_JP) July 30, 2024
タビオオンラインストアでも取り扱いを開始しました!
このアイテム、個人的にオススメの使い方は、靴下やトングと組み合わせる事!
なぜかというと、このはかない靴下は、靴下生地でできており、細かい凹凸があります。… pic.twitter.com/FJ7O5c2obS
タイツやストッキングが靴の中で滑る人はね!
— Tabio 靴下屋 (@Tabio_JP) November 13, 2024
ナイガイさんの「はかないくつした」を使うといいよ!
何かというと「靴下素材」で作った「インソールシート」
シートだから薄くてサイズ感は変わらない!
でも、凹凸が生地と噛み合うことで「滑らない!」
マジでオススメ。… pic.twitter.com/97q4ycCxSl

コメント