
今注目!最新防災グッズの紹介と評判

2025年8月22日のフジテレビ ノンストップで
「今注目!最新防災グッズ」が紹介されましたね。
解説は備え・防災アドバイザーの高荷智也さん、ロケは第61回JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025@幕張メッセでした。
ここでは番組内で出た一部関連商品と評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
プラテック 二刀流ポリ缶ポンプ 1,500円
特徴
- 押すだけ!電池のいらないポリ缶シャワーポンプ!
- 二刀流(注水、シャワー)の便利機能!
- 海水浴、レジャー、キャンプや地震、断水などの非常事態にも!
- ペットのシャワーにも
- 普通のポリ缶に使える!(直径 JIS 50mm)
- ※この商品はポンプのみで、水缶は別売りになります。
杉田エース IZAMESHI ボロネーゼ 648円
ボロネーゼ以外のIZAMESHIの一部商品はこちらになります。
特徴
- 「IZAMESHI」初となるパスタは、袋を開封後、そのまま食べられる新感覚の長期保存パスタです。
- すでにパスタにソースが絡めてあるため、そのままでも、湯煎や電子レンジで温めても美味しくお召し上がりいただけます。
評判
わが家のローリングストックでは、IZAMESHIはおかず担当。こんなにラインナップがあるなんて知らなかったよー✨備蓄だけどストックが追いつかないほどお気に入りの食材を探すのも大事。ブースでおすすめいただいた台湾シリーズ買ってみようと思います♪ #DIYショウ2024 pic.twitter.com/Ln0luj8WsO
— 青山順子@整理収納アドバイザー/おうちプリントダイエット (@ouchiprintdiet) August 31, 2024
杉田エース SONAETE 防災リュック 28,380円
特徴
- 災害は、いつ何時起こるか、予想がつかないもの。
- 「Emergency Bag 防災リュック」は、そんないざというときに必要な防災アイテムが入ったデザイン性の高い商品です。
- 緊急時にすぐ持ち出せるように、目が届く身近な場所に置いてもインテリアの邪魔にならないデザインの防災用リュック。本体は軽量ながら容量たっぷりのサイズなので、防災グッズ以外に服や日用品を入れる余裕があります。撥水素材を使用し、前後に反射板を装備。メッシュサイドポケット、内ポケットのほか、底部には貴重品用の隠しポケットも付いています。
評判
Bob Foundationがデザインした防災袋&セット「SONAETE」を見せていただきました。保存食が入ったリュック、職場に置ける箱型のキット、ポーチの3種類で、日常に溶け込むデザインが素敵。https://t.co/KtVdISanYE pic.twitter.com/z5nC0qtLjs
— 宮後優子 Yuko Miyago Book&Design (@design_editor) February 29, 2024
三和製作所 バケツにもなる撥水バッグ 3,278円
特徴
- めちゃくちゃ水をはじきます!!!超撥水生地のその名も「バケツにもなる撥水バッグ」です。
- 雨の日でも安心な超撥水バッグ。水を運搬することができるほどの効果を持つ超撥水生地を、表と裏の両面に使用。濡れた傘などを入れたり、また反対に、濡れては困るものを雨から守れたりして便利。使わないときはコンパクトに収納しておけるので、持ち歩き用のサブバッグとしてもおすすめです。お稽古バッグとしても、お仕事にも使えるA4サイズのものがゆったり入れられるサイズのトートバッグです。作りもしっかりしてるので重い荷物を入れても大丈夫。
- ひと拭きするだけで水滴が残らない超撥水生地。濡れたレインウェアをバッグに入れても水が外に染み出ないため、自転車移動で居宅訪問することの多い訪問介護・看護関連業種等でも使用できます。非常時には、ライフラインが寸断された避難生活下などにおいて、6リットルの生活用水を運搬できるバケツに変身します。
- 撥水効果が低下した場合はアイロンがけにより撥水効果が回復します。
- ※折りたためてコンパクトに持ち歩けます。
評判
いざという時にはバケツにもなる、超撥水バッグ🧳雨の日も、書類やパソコンを安心して持ち運ぶことができます。
— ハンズ公式 (@Hands_official_) September 1, 2024
なんと6Lもの生活用水を運搬可能🪣(アロエ)https://t.co/sESJ72vAbs pic.twitter.com/RLrNEGHTDw
まいにち株式会社 アートトワレ 1,760円
※デザインは以下楽天市場内で選択可能です。
特徴
- 停電 断水 災害時はトイレが使えない…でも大丈夫!アートな防災できました!「アートトワレ」は災害用トイレ処理セット
- 防災メーカーがつくりました。だから安全&安心!緊急災害用に開発した大小兼用の備蓄トイレです。水を使わずに、既存のトイレ等で簡単にトイレ処理ができます。使用している抗菌性凝固剤は皮膚刺激性試験、経口毒性試験、抗菌性試験、長期安定性試験といった各種試験を行い、安全性を確認しています。
- 防災×アート 壁に飾る防災をはじめよう!
- アートは私たちの暮らしに寄り添う身近な存在。たった1つのアートが災害時への備えと豊かな気持ちを運んでくれます中の写真・イラストをお好きなものに入れ替えもできます。
- お気に入りの推しの写真や自分の描いた絵を入れるのもいいですね!
評判
【見えるところに置く】
— 企画のきっかけ アイデアの引き出し (@creative_i_p) March 10, 2024
災害用トイレメーカー「まいにち」が開発した「アートトワレ」は、災害用トイレを収納したアートパネルです。
防災グッズとして必須の災害用トイレの「備えていてもすぐに出てこない」「どこにしまったかわからない」という課題を、見えるところに置いておくことで解決します。 pic.twitter.com/E1Rqe4Egto
アートトワレありがとうございます😭
— まいもこ (@pochamarungo) September 17, 2024
こんなに可愛い防災グッズ、初めて見ました👀
さっそく飾ります!!
これからも応援してます!!#zipfm #RADIOORBIT pic.twitter.com/DkPKAOKtmw
TOPLAND トップランド ライト付きコンセントタップ 2,508円
特徴
- 普段はコンセントタップとして、停電時は非常用ライトとして使用できる
- 停電が起きるとライトが自動で点灯
- コンセントから外して携帯灯に(最大約6時間連続使用)
- 2段階調光機能付き(弱/強)
- 寝室や廊下などで、枕元灯や足元灯として使うこともできる
- LEDライトは充電式なので、日頃からコンセントに挿しておけば、電池切れの心配不要
- 折りたたんで本体に収納出来る、スイング式のプラグを採用
- LED:電球色
評判
停電に備える!電力が断たれると自動点灯、コンセントを外してライトにもなりますよ!
— 防災倶楽部 (@XkF4M4mEAeeI8sf) May 26, 2020
備えあれば憂いなし
#停電#地震#防災#ライト付きコンセント トップランド ライト付きコンセントタップ(3個口) ホワイト M7410 [M7410] [楽天] https://t.co/8J9uWpN2eM #rakuafl pic.twitter.com/VVPTTZFJIJ
SONAENO 防災ライトルームシューズ 18,480円
特徴
- 災害時の備えとして必須のアイテム、踏むと光る防災用ルームシューズです。
- 軽量で持ち運びしやすく、災害時の避難にも対応。
- 体圧センサーが内蔵されており、歩行時に自動で発光するので、暗闇での移動が安全に行えます。
- つま先補強と靴底のすべり止め機能で、災害時の室内用安全靴としても優れた機能性。
- 防災アドバイザーの高荷智也さんが監修した、機能性と安全性に優れた一足です。
- 日常使いはもちろん、災害発生時の備えとしても大活躍の優れモノです。
評判
災害時も日常にも大活躍『光るルームシューズ』
— ハンズネット (@HandsNet) March 12, 2024
防災のプロが徹底監修。なんと光るだけではない。
つま先も靴底も補強した室内安全靴なのである。
備えするならこれを見た今がチャンス!
ლ(ಠ_ಠ ლ)イマデショ!(すずめ)
▼SONAENO 防災ライトルームシューズhttps://t.co/BhRNLqAY7k pic.twitter.com/QbkPjDyrS3
ドリーム SONAENO クッション型多機能寝袋 12,800円
特徴
- いざという時の避難生活で睡眠環境を確保するのに役立つのが寝袋です。
- その寝袋を普段使いもできるクッション型収納にして、防災をもっと身近に、そして実際の被災で必要になる機能をしっかり詰め込み、これまでの寝袋よりもっと高次元な安心をお届けする防災寝袋。それが「SONAENO クッション型多機能寝袋」です。
- 避難生活で課題となる「睡眠」「プライベート空間の確保」「貴重品管理」等を防災のプロ目線で解決。
- 日本の災害を想定して、日本企業が日本の防災の専門家と防災時に使うと想定した時に必要なことを全て詰め込んだ1品!
- シンプルかつ、様々な用途に使え、防災時に必要な機能を網羅した寝袋。
- 厳しい避難所生活の生活質を上げ、さらに命を守る、生活を守る為に重要なアイテムです。
- 弾力があって気持ちいいクッション。実は多機能寝袋。普段はクッションとして活用できる。だからこそいざという特に持って行けて、避難時に寝袋として避難生活を少しでも楽にしてくれる。
- 防災時に使うと想定した時に必要なことを全て詰め込んだ1品。日本の災害を想定して、日本企業が日本の防災の専門家が共同開発した寝袋。もちろんキャンプなどにも。
評判
防災用で購入した高荷先生監修のSONAENO(クッション型寝袋)届いた。ラルカフェのクッションカバーに入れていい感じ。 pic.twitter.com/CLfroNPb61
— みい (@miwa_ciel) January 27, 2023
SONAENO クッション型多機能寝袋が届きました!顔の隠れる寝袋が避難所で優秀なのは言うまでもないですが、普段インテリアとして馴染ませるクッションカバーが、避難所で中身を出したらトートバッグになるのは本当に素晴らしい👍✨#クッション型多機能寝袋#防災 #寝袋#備えるTV#高荷智也 pic.twitter.com/DuTtm7QA6C
— あるびれを@ペットロス中🥬🐶 (@sub_A_rubireo) September 2, 2023

コメント