
本屋に行きたくなる進化した本の紹介と評判

2025年9月20日の日本テレビ シューイチで
「本屋に行きたくなる進化した本」が紹介されましたね。
解説は文芸評論家の三宅香帆さんでした。
ここでは番組内で出た一部関連商品とその評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
特徴
- 「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れていると、スマホを見て時間をつぶしてしまう」……そのような悩みを抱えている人は少なくないのではないか。
- 「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。
- 自らも兼業での執筆活動をおこなってきた著者が、労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿る。
- そこから明らかになる、日本の労働の問題点とは?
- すべての本好き・趣味人に向けた渾身の作。
評判
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』#読了
— カツ@読書 (@KaT581110) August 4, 2025
読書離れの原因を社会構造と個人の意識の両面から掘り下げている。
読書を通じて自分の時間を取り戻し、精神的豊かさなどを深める方法を提示。
忙しい日常で読書を諦めがちな人に、読書の喜びを改めて教えてくれる心温まる一冊だった。 pic.twitter.com/tOMFZ08w9f
国宝
特徴
- 1964年元旦、長崎は老舗料亭「花丸」――侠客たちの怒号と悲鳴が飛び交うなかで、この国の宝となる役者は生まれた。
- 男の名は、立花喜久雄。任侠の一門に生まれながらも、この世ならざる美貌は人々を巻き込み、喜久雄の人生を思わぬ域にまで連れ出していく。
- 舞台は長崎から大阪、そしてオリンピック後の東京へ。日本の成長と歩を合わせるように、技をみがき、道を究めようともがく男たち。
- 血族との深い絆と軋み、スキャンダルと栄光、幾重もの信頼と裏切り。舞台、映画、テレビと芸能界の転換期を駆け抜け、数多の歓喜と絶望を享受しながら、その頂点に登りつめた先に、何が見えるのか?
- 朝日新聞連載時から大きな反響を呼んだ、著者渾身の大作。
評判
「国宝」読了
— ikuyo (@kon2_7) August 28, 2025
いや〜…
ちょっとほんとに本読むのが苦じゃない人は原作読んで欲しいわ。
映画では最初しか出てこない人がすっごい重要な人だったり。
女の人達の話もしっかり書かれてるし。
とにかく映画はほんの一部をサラッと描かれただけなんだなと。
役者さんの努力は別としてよ?
内容の話ね。 pic.twitter.com/j7VFLFDrcI
吉田修一『国宝』#読了
— 文音/読書垢 (@mizobook74) September 16, 2025
三連休で上下巻一気読み。映画版先観ての読書、設定等々随分違うなの印象ですが、映画ならあの展開が最適だろうし小説ならこういう展開が良いなと思った。女性キャラの面々の描かれ方は小説版のが好きでした。本作の地の文の語り的文章がよみやすく とてもよかったです。 pic.twitter.com/luLCAPbB6s
口に関するアンケート
特徴
- 背筋(せすじ)
- 「近畿地方のある場所について」(KADOKAWA)で2023年にデビュー。
- 同作が「このホラーがすごい! 2024年版」にて1位に。近著に「穢れた聖地巡礼について」 (KADOKAWA)など。
評判
『口に関するアンケート』 背筋 #読了
— 紺野夜 (@nk_hachi) August 29, 2025
コンパクトなサイズでページ数も60p程度。
なのにしっかり怖くて本格的なゾクゾク感。
特に最後のアンケートで鳥肌が止まらない。
えっこういうことだったの?と読み返し、
一度で二度怖くなる仕掛けがたまらない。
手軽にホラーを楽しみたい人におすすめ。 pic.twitter.com/yTPb5zjEUs
『口に関するアンケート』背筋著/ ポプラ社/ 2024 #読了
— Machi 🇨🇦 (@MachikoPar) August 27, 2025
途中で何か所か気付いたところはあったけど、なんだか話が噛み合わない。フワッと終わって「あれ?」と思っているところで、あのアンケート。なるほど!!
確かに怖い。でも、スッキリした爽快感のほうがすごい。もう一回読み返そう。 pic.twitter.com/lU5QBgaGr1
文芸誌 GOAT
特徴
- 5万部という驚異の売り上げを記録した新文芸誌、第2号!
評判
著名作家から新進気鋭まで、500ページの大ボリュームでワンコインのコスパの良さ
— 澤芽 (@za0108pachira) September 18, 2025
普段触れないテーマや作家さんと会わせてくれる最高の文芸誌goat pic.twitter.com/Pp2qZa2Ol0

コメント