
もっと手軽に!進化する缶詰の商品の紹介と評判

2025年10月7日のNHK ニュースーンで
「もっと手軽に!進化する缶詰」が紹介されましたね。
ここでは番組内で出た一部関連商品とその評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
Canmeshi 鰹と海鮮たっぷりの土佐流・玄米パエリア
特徴
- [ Canmeshi ](缶飯)シリーズ第1段、株式会社 黒潮町缶詰製作所 初のご飯缶詰登場です!
- 高知らしく、土佐沖の一本釣りカツオを始め、イカ、ホタテがゴロゴロ入った、本格的なシーフードパエリア。
- しかも、玄米を使っているから食物繊維が豊富!
- 白ワインと相性抜群。ホームパーティーで「おうちバル」、キャンプやアウトドアで「外バル」も簡単に楽しめます!
- 1人前のお手軽パエリアは、いろんなシーンでお楽しみいただけること請け合いです!
- イカやセロリなどをしっかり炒め、食材からの旨味を十分に引き出して味付けに生かしています。
- 玄米、パエリアと聞くと、とっても手間と時間ががかかりそうですが、フタを開けずに10分ほど湯せんするだけで本格的なパエリアがお手軽に楽しめます!
- そのままでも問題ありませんが、湯せんして温めた方がよりおいしくお召し上がりいただけます。
- さらに、ホイルをかぶせてフライパンなどで熱し(お好みで油をひく、コツは弱火!)、軽く焦げ目をつけるとより本格的な味わいに!
評判
空港内の自販機で山に持って行けそうな缶詰を買ってみた。#Canmeshi #高知龍馬空港 pic.twitter.com/ZDsfJl0fTX
— TEPPY🇮🇹 (@TEP1976JP) January 30, 2025
渋谷クロスFM
— 竹内 藍 10/25二子玉川GEMINITheater (@takeuchiai) August 13, 2024
「竹内藍のAiTube 」351回目
月一コーナー🗯
東京有楽町にあるアンテナショップ《まるごと高知》さんより藤原副店長に聞く👂旬のおすすめ!
◇ミレービスケット(塩バター風味/メープル風味)
◇直七果汁/仏手柑果汁/ゆず果汁
◇Canmeshi(缶飯)鰹と海鮮たっぷりの土佐流・玄米パエリア pic.twitter.com/dVrb5uoOba
お魚のパテ グリーンペッパージュレ
特徴
- 土佐の魚と野菜と出汁の旨味を組み合わせ、ココナッツを効かせた極上のパテです。
- 船上凍結した新鮮な土佐湾のお魚の味を引き立てるため、クリームを一切使わず、野菜と出汁の旨味を組み合わせ、ココナッツを効かせた逸品です。
- 開缶時には、ジュレ、スライスニンジン、パテの3層構造が見た目の楽しさを醸し出します。
- ココナッツの風味が、グリーンペッパーの尖った刺激をマイルドに抑え程よいスパイシーさにしてくれることで、より一層美味しく召し上がれます。
- 本品は、7大アレルゲン(えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生)不使用です。
- 非常食から日常食へ 未来を作る新しい缶詰
- 南海トラフでの津波予想高が全国一の高知県黒潮町で、未来につなぐ地場産業を起こそうと始まった、黒潮町缶詰製作所。
- 大好きな町の元気の源と未来をつくるための「WE CAN PROJECT」により生まれた、グルメ缶詰シリーズです。
評判
#朝ごはん
— パピー食堂 (@zilnoble108) October 29, 2017
醤油バタートーストのお魚パテサンド
二度寝したので遅い朝ごはん💦
お魚のパテ グリーンペッパージュレ缶詰を使いました✨
高知県の黒潮町で作っている缶詰❕
あっさりしてるお魚パテ✨
サラダにも使おう🎶#お腹ペコリン部 #おうちごはん #黒潮町缶詰製作所 pic.twitter.com/RbSSgUXTjc
若狭宇宙鯖缶
特徴
- 福井県立若狭高校が開発したJAXA認証宇宙食鯖缶を、全国、世界に届けたい!!「宇宙鯖缶地上化計画」を立ち上げた高校生と、福井物産㈱、福井缶詰㈱がチームを組み作成した量産型宇宙鯖缶「若狭宇宙鯖缶」です。
- 宇宙に行ったあの「味」を、地上の方にも手に届きやすいものにしました。
- ぜひ、若狭の魅力や研究の歴史を味わってみてください!
- 宇宙空間で缶を開けたときに、液体が飛び出さないように、葛を使用し粘性を出してます。みたらし団子のタレのようなイメージです。
- 野口宇宙飛行士からのアドバイス、宇宙空間では味覚が落ちるということから味を濃くして欲しいということで、糖分を強くし、美味しくも濃い味付けを実現してます。
評判
36冊目にご紹介した
— 語彙力0なので本1000冊読んでみる人。 (@1000booksman) October 5, 2025
「さばの缶づめ、宇宙へ行く」の動画
個人的に凄く見てみてほしい1本です!
忍書房のおっちゃんとお話ししながら実際にその「若狭宇宙鯖缶」を食べてみました!
【36冊目】『さばの缶づめ、宇宙へ行く』実際に宇宙さば缶取り寄せて食べてみた!!!https://t.co/Fz9CtdCtwY pic.twitter.com/wSGH2bUOBI
今日の晩ご飯は炒飯、豚汁の残り、トマト、「若狭宇宙鯖缶」⁉️
— ゆ〜かり♪ (@eucaly63) March 21, 2023
以前実家敦賀のお土産処かわとさんで購入したのを鳥取の地で開封っ‼️
福井県立若狭高等学校(旧小浜水産高校)謹製のJAXA認定宇宙日本食(ほんまに宇宙行った)
すごいな高校生っ‼️ pic.twitter.com/miytGqwQmf
高木商店 寒さば
特徴
- 地元漁港である千葉県銚子港、茨城県波崎港にて一年を通して最も脂が乗り美味しい秋冬に水揚される寒さばのみを使用した素材にこだわった逸品です。
- 柔らかく脂がのっており、さばの旨みがつまっております。旬の真さばを天日塩使で煮込み素材本来の良さを引き出して造ったこだわり缶詰です。
評判
白州と高木商店寒さば味噌煮🐟✨ pic.twitter.com/uhax72g8yR
— 越後のターミネーター山根 (@yamane4649) September 25, 2025
高木商店の寒さば水煮
— しかたなん (@brasshin) April 19, 2025
ここより美味しいさばの水煮にはまだ出会った事がない pic.twitter.com/hRcuWodEbL
黒潮町缶詰製作所 四万十うなぎ蒲焼き
特徴
- 四万十うなぎの蒲焼とひつまぶしをセットにしました。
- 「四万十うなぎ」をうなぎの頭からとった出汁と黒潮町産黒糖を使ったタレでふっくらと仕上げました。缶詰ならではの調理法で、骨までやわらかくなっております。
- 蒲焼はご飯にのせてうな重に、ひつまぶしは細かく刻んでおりますので、そのままおかずやお酒のおつまみとして、あるいは薬味やお出汁をかけてひつまぶしとして召し上がっていただくのもおすすめです。
- 「四万十うなぎ」は自然豊かな高知県四万十町で約40年間も徹底した生産管理のもと、綺麗な地下水と餌にこだわって育てられており、うなぎ独特の臭みがなく、やわらかな風味ある肉質が特長です。
- 本品は、すべて7大アレルゲン(えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生)不使用です。
評判
四万十うなぎ蒲焼きの缶詰をかいふした😋
— ちなみてい BEY👓O👓NDS (@chinamitei) May 19, 2023
ゴ♡ハ♡ンと一緒に食べた
美味しくてしおりんと同じようにこんな顔😳になったよ https://t.co/IORvWKDpRv pic.twitter.com/r3lQDVPEvp
木の屋石巻水産 牛たんシリーズ
特徴
- デミグラスソース煮込み
- 牛たんの缶詰は従来の製法だと熱がかかり過ぎるせいか、ボソボソとしてしまって食感が良くありませんが、木の屋が足掛け5年がかりで開発した「牛タン」缶詰は納得のいく商品に出来がりました!
- お客様からは牛タンの食感やソースの味、予想以上に牛タンがゴロっと多く入っていることなどご好評いただいています。
- 一缶ずつ箱に入れています。
- 個包装箱はプチギフトとして好評です、ぜひご利用ください。
- 粗挽きスパイスカレー煮込み
- 厚切りにカットした牛たん入り
- 粗挽きスパイスの効いた本格カレーソースでじっくりと煮込みました。
- ソースにはトマトを加え、酸味と旨みをプラス。
- 柔らかな牛たんとスパイシーなカレーの味わいをぜひご賞味ください。
- ねぎ塩ソース煮込み
- 熟成させた牛たんを厚切りで使用し、赤穂の天塩をベースに国産青ねぎの風味がしっかりと香る特製塩だれでじっくりと煮込みました。
- ご飯との相性が抜群で、おつまみにもおすすめな商品です。
- 和風おろしソース煮込み
- 従来の缶詰製法ではボサボサになる牛たんの食感を5年の歳月をかけて生み出した独自製法によってジューシーに仕上げる弊社の牛たん缶詰に「和風おろしソース煮込み」が登場です!
- 自社で熟成した厚切りの牛たんと大根おろしとの相性は抜群!
- 宮城のお土産にはもちろん、ご飯のおかずやおつまみにもおすすめな商品です。
- 個包装箱入りなので、プチギフトとしても大好評!
評判
【ギフトにも大人気!】
— カンダフル (@cannederful) March 29, 2025
とろっとろの牛たんが、まさかの缶詰で。
木の屋石巻水産「牛たんデミグラス煮込み」は
箸で切れる柔らかさ&濃厚ソースで…
レストランいらずの衝撃グルメ!
▶ https://t.co/a3canR5JAI#缶詰グルメ #牛たん #木の屋石巻水産 #缶詰ギフト #カンダフル新橋 pic.twitter.com/Itqjw54Vop
暑い日は火を使わず手軽に美味しく食べられる木の屋石巻水産さんの『熟成牛たん粗挽きスパイスカレー煮込み』🍛🐮
— 子龍しゃん(しりゅう) (@00YwU1zKatSMgoY) July 25, 2025
柔らかい牛たんと丁度良い辛さ、食欲をそそる香辛料の香り🤤
お店で食べたらいくらになるのか🙄@KinoyaCan pic.twitter.com/Kc60KfURSv
✅新商品の紹介
— 株式会社木の屋石巻水産(中の人) (@KinoyaCan) October 7, 2024
—
牛たんねぎ塩ソース煮込み
—
牛たんの食感に拘った結果、開発に5年もかかった弊社の牛たん缶詰に新しい仲間が加わりました😋
これからの季節はぜひ温めて食卓に並べていただけたら嬉しいです🎵
🐄商品🐄https://t.co/mSj8J5ddxL pic.twitter.com/OeTjsan40c
今夜は贅沢な缶詰で🥫
— 子龍しゃん(しりゅう) (@00YwU1zKatSMgoY) May 11, 2024
木の屋石巻水産さんの「牛たん和風おろしソース煮込み」を新玉ねぎスライスと共に🐂🧅
柔らか牛たんと甘めのおろしソース、新玉ねぎスライスの相性◎
いつも間違いない美味しさありがとうございます🤤@KinoyaCan pic.twitter.com/xsHtyoWnrW

コメント