
手書きもアプリも最新手帳事情の商品の紹介と評判

2025年10月30日のTBS ひるおびで
「手書きもアプリも最新手帳事情」が紹介されましたね。
ロケは渋谷ロフトでした。
ここでは番組内で出た一部関連商品と評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
ロルバーンダイアリー(2025年10月はじまり) 737~2,255円
※デザインは楽天市場内で選択可能です。
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
特徴
- 鮮やかな発色の表紙には、耐久性を高める透明フィルム加工を施しています。Lサイズのロルバーン巻末のポケットに入れるなど、ノートとの併用もおすすめです。
- 同デザインは、ほかに、ホチキス綴じのノートタイプのB6、A5、リングタイプのロルバーンダイアリー、デルフォニックスダイアリーもあります。お好みのスイーツをお選びください。
評判
ロルバーンダイアリー XLサイズ
— スミス JR博多シティ (@smith_hkta) October 15, 2025
無地、ドロップ各色在庫多数ございます。#ロルバーン メモでは廃盤になってしまった大きなサイズで見やすく、たくさん書き込むことができます。
ぜひ店舗へお越しください!#ロルバーンダイアリー見つけ隊2025#ロルバーンダイアリーみつけ隊2025 pic.twitter.com/W1PKP4mPCT
これサイコーすぎない?10月始まりのロルバーンダイアリー9冊あるんだけどこちらはフリーだし2、3冊くらいは買ってもよろしい? https://t.co/quMX18Jccy pic.twitter.com/9ojUGEEjr5
— めぐ (@corocoro_meg) October 1, 2025
ほぼ日手帳
※デザインは楽天市場内で選択可能です。
リンク
リンク
リンク
特徴
- 「ほぼ日手帳」は、2026年で25年目を迎える自分の生活やスタイルにあわせて自由に使える手帳です。
- 広いスペースがうれしい「1日1ページ」
- 使い方の幅が広がる、1日1ページの自由なスペースが特長です。
- 毎日のスケジュールはもちろん、その日起こったできごとや感じたことを文字や絵で書き残したり、
- 思い出のチケットやシールなどを貼ったりと、自由に使えるたのしさがあります。
- 手帳にぴったりの「丈夫で使いやすい仕様」
- 軽くて丈夫、そして書き心地のよい、「トモエリバー」という紙を使用しています、
- また、手で押さえなくてもパタンと180度ひらく、書きやすい設計になっています。
- 読みものとしてもたのしめる「日々の言葉」
- 毎日更新されている「ほぼ日」のコンテンツから選んだ、
- 読んでたのしい言葉、うれしい言葉が
- ページの下に1日ひとつずつ掲載されています。
- くすっと笑えたり、ちょっとした気づきがあったりする、
- たのしい小さな読みものです。
- カバーと手帳本体が一体になった張り手帳「HON」
- ほぼ日手帳「HON(ほん)」は、カバーなしでそのまま使える、まさに「本」のような手帳です。
- 軽くしなるハードカバータイプで、ペンホルダーのついた下敷きもセットになっています。
- A6サイズ、1日1ページのほぼ日手帳。
- 軽くしなるハードカバータイプで、下敷きがついています。
- ヴァージニア・リー・バートン作の名作絵本『ちいさいおうち』のHON。
- 表側は、澄んだ青空のようなブルーが印象的な絵本の表紙をそのままにデザイン。手描きの文字や、温かみのある筆致も魅力です。ハードカバーの絵本をイメージし、ツヤのある加工をほどこしました。
- 表紙の特性上、HON用クリアカバーのご使用はおすすめしません。無理に装着すると、手帳、クリアカバーの破損の恐れがございますのでご注意ください。
評判
【ほぼ日手帳の書き方フォーマット】
— ほぼ日手帳公式 (@hobonichi_techo) October 11, 2025
予定もTO DOも日記も、まるっと1ページに記録!
ほぼ日手帳本体オリジナル(A6)に収録されている、「1日ページ」の使い方をご紹介します。
手帳を買ってみたものの何を書けばいいかわからない…という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 pic.twitter.com/AgQibmN7bS




コメント