- 「本と東大」東大生が一番読んでいる本&東大卒作家小川哲の紹介と評判
- 10位 公式toeic listening & reading 問題集 9
- 9位 アカデミック・フレーズバンク そのまま使える 構文200・文例1900
- 8位 街とその不確かな壁
- 7位 最適輸送の理論とアルゴリズム
- 6位 TOEFLテスト英単語3800
- 5位 大規模言語モデルは新たな知能か
- 4位 言語の本質
- 3位 東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート
- 2位 拡散モデル
- 1位 暇と退屈の倫理学
- <<作家・小川哲さん著書>>地図と拳
- <<作家・小川哲さん著書>>君のクイズ
- <<作家・小川哲さん著書>>君が手にするはずだった黄金について
- <<作家・小川哲さんおすすめ>>スローターハウス5
「本と東大」東大生が一番読んでいる本&東大卒作家小川哲の紹介と評判
2024年6月13日のBSテレ東 あの本、読みました?で
「「本と東大」東大生が一番読んでいる本&東大卒作家小川哲」が紹介されましたね。
出演は、東大教授國分功一郎さん、筑摩書房窪拓哉さん、東大4年生で歌人の渡邊新月さん、そして東大卒作家小川哲さんでした。
ここでは番組内で出た一部の商品とその評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
まずは、2023年東大生協書籍部総合ランキングBEST10を紹介いたします。
10位 公式toeic listening & reading 問題集 9
特徴
- 公式教材最新刊。 付属CDのリスニング音声の他、特典としてリーディングセクションの一部の音声をスマートフォンやPCにダウンロードしてお聞きいただけます。
- 【特長】
- ・ETSが本番のテストと同じプロセスで作った問題
- ・公式スピーカーによるリスニング音声
- ・参考スコア範囲の換算表でスコア目安がわかる
評判
公式問題集はやらない選択肢はないです。これで試験慣れすれば確実にスコアアップします!#TOEIC#英語#資格#東大 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9 [楽天] https://t.co/EyGsBkFtzn #rbooks pic.twitter.com/H8n5E82nCD
— 東大博士共働きパパ@子育て、教育奮闘中 (@shuichi517) February 17, 2023
9位 アカデミック・フレーズバンク そのまま使える 構文200・文例1900
特徴
- これが、英語論文によく使う表現文例集の決定版!
- 読書猿氏推薦!「これ、とんでもない本です。」
- 世界中の研究者に愛用されているウェブサイト「Academic Phrasebank」の邦訳書がついに登場!
- 日本語訳付きは便利でやっぱり安心。そのまま使える!ずっと使える!
- 【主な内容】
- 第1部 セクション別表現集
- 第1章 研究を紹介するための表現
- 第2章 関連文献に言及するための表現
- 第3章 方法を説明するための表現
- 第4章 結果を記載するための表現
- 第5章 得られた知見の考察に用いる表現
- 第6章 結論を述べるための表現
- 第2部 場面別表現集
- 第7章 批判的態度で臨む際の表現
- 第8章 慎重を期す際の表現
- 第9章 分類と列挙の表現
- 第10章 比較対照の表現
- 第11章 用語を定義する際の表現
- 第12章 傾向や予測について説明する表現
- 第13章 量の記述に用いる表現
- 第14章 因果関係の説明に用いる表現
- 第15章 主張を裏づける例を挙げる際の表現
- 第16章 次の話題に移る際の表現
- 第17章 過去について述べる際の表現
- 第18章 要旨で用いる表現
- 第19章 謝辞で用いる表現
- 第3部 学術的文章を書くということ
- 第20章 学術的文章のスタイル
- 第21章 学術的発表(プレゼンテーション)のスタイル
- 第22章 間違えやすい単語
- 第23章 英国綴りと米国綴り
- 第24章 パンクチュエーション(句読法)について
- 第25章 冠詞について
- 第26章 文の構造
- 第27章 複数の発想を連結する際に使用される語句について
- 第28章 段落(パラグラフ)の構造
- 第29章 どうやって書くか
- 訳者あとがき
- 本書の使い方・翻訳の方針
- 監修者あとがき
評判
【新しい本が入りました】
— 名古屋学院大学 学術情報センター (@ngu_gkj) March 27, 2023
・アカデミック・フレーズバンク : そのまま使える!構文200・文例1900
・港で働く
英語のコミュニケーションはジェスチャーやブロークンでなんとかなるけど、学術論文で通用するような言い回しは苦手、、という方に全力でおススメします→『アカデミック・フレーズバンク』 pic.twitter.com/WgpSlHGNax
ジョン・モーリー著 ; 高橋さきの訳(2022)『アカデミック・フレーズバンク : そのまま使える!構文200・文例1900』講談社.https://t.co/B6ZSrlajTA#琉大図書館 #職員おすすめの本 pic.twitter.com/I9CglRZkZH
— 琉球大学附属図書館 (@ryukyus_lib) May 15, 2023
8位 街とその不確かな壁
特徴
- その街に行かなくてはならない。なにがあろうと――〈古い夢〉が奥まった書庫でひもとかれ、呼び覚まされるように、封印された“物語”が深く静かに動きだす。
- 魂を揺さぶる純度100パーセントの村上ワールド。
評判
村上春樹『街とその不確かな壁』読了。
— 中村洋太 (@yota1029) June 13, 2024
原稿用紙1200枚分という、長い長い物語。読み始めてすぐ「あれ?」と思ったけど、あとがきで謎が解けた。彼にとっての決着だったのだろうな。そして1年以上この本を積読にしてしまったぼくにとっても、ようやく決着が着いた。 pic.twitter.com/EAz1vowxxB
本と音楽。どちらも言葉を大事にしていて、リズムがある。価値観や内容もあるかもしれないが、多分この文体の呼吸、リズムと合う小説が、その人にとって「読みやすい小説」なのだろう。私の場合は最近であれば、村上春樹さんの「街とその不確かな壁」がそれにあたる。#あの本と音楽 pic.twitter.com/IUjGPUy679
— えーちゃん (@segawa0856) June 7, 2024
7位 最適輸送の理論とアルゴリズム
特徴
- 最適輸送は、ふたつの確率分布を比較するためのツールです。
- 深層学習の勃興とGPU計算の普及により、機械学習分野でも最適輸送が広く用いられるようになりました。
- 本書では、線形代数・確率・最適化についての初歩的な知識を前提として、線形計画、エントロピー正則化、シンクホーンアルゴリズム、敵対的ネットワーク、スライス法などのさまざまな解法アプローチをていねいに解説します。
評判
講談社様より新刊『最適輸送の理論とアルゴリズム』をご恵贈賜りました。
— Shion Honda (@shion_honda) January 14, 2023
敷居が高いと感じていたテーマですが、図を用いた直観的な説明と数式による正確な説明が両立しており、入門者にとって頼もしい一冊になりそうです(ざっと目を通した感想です)。https://t.co/bBMv9S4cN5 pic.twitter.com/9wT2DKQpgc
機械学習プロフェッショナルシリーズの新刊『最適輸送の理論とアルゴリズム』をご恵贈いただきました。ありがとうございます!
— 今井翔太 / Shota Imai@えるエル (@ImAI_Eruel) January 20, 2023
「確率分布と確率分布を比較するツール」のお話です
機械学習のとても身近な問題に「こんな考え方があるのか」と思わせてくれる一冊です! pic.twitter.com/Hum7KWKbp0
6位 TOEFLテスト英単語3800
特徴
- iBT・ITP両対応、RANK1-4で3800語をマスター!TOEFLテスト対策(iBT・ITP)に必要な単語を3800、厳選して収録しています。全体は語彙の難易度に応じてRANK1-4までで構成されています。
- 音声は付属CDとMP3の2タイプ:付属CDには見出し語と語義を収録。BGM付きで軽快に学習を進められます。また、webでBGMなしバージョンのMP3ファイルもご提供していますので、お好みに応じてご利用ください。
- 別冊「分野別英単語」で背景知識もばっちり:TOEFLで出題されるアカデミックな内容に対応するためには各分野の背景知識がものを言います。専門用語や基本的な知識を付属の別冊でマスターしましょう。
評判
\留学前に超おすすめな単語帳3選/
— 🇨🇦カナダ専門.com|留学エージェント (@canadasenmon) May 23, 2024
💡TOEFLテスト英単語3800
→TOEFLテストのための最強バイブル
💡DUO3.0
→リアルな英会話の場で超役に立つ
💡Distinctionシリーズ
→ネイティブのスラングや定型表現の厳選書
みなさんのおすすめの単語帳は何ですか?? pic.twitter.com/pdDiHK1tUd
私が使っていたTOEFL ITPの参考書
— こいも @ 京大生の院試の勉強法 (@coimo75) May 18, 2023
・TOEFLテスト英単語3800
・完全攻略!TOEFL ITPテスト
・TOEFL TEST 必須英単語5600#院試 #勉強垢さんと繋がりたい #大学生の勉強垢 pic.twitter.com/Akf349ZqFd
5位 大規模言語モデルは新たな知能か
特徴
- 対話型サービスChatGPTは驚きをもって迎えられ、IT企業間で類似サービスをめぐる激しい開発競争が起こりつつある。
- それらを支える大規模言語モデルとはどのような仕組みなのか。何が可能となり、どんな影響が考えられるのか。
- 人の言語獲得の謎も解き明かすのか。新たな知能の正負両面をみつめ、今後の付き合い方を考える。
評判
【読本紹介】
— R_nissy (@R_nissy) December 25, 2023
「大規模言語モデルは新たな知能か」
近年目覚しい発展を遂げるChatGPT等に使われる大規模言語モデルについて解説しています。人のように対話でき、問題解決能力を有するように至るまでの歴史や仕組み、課題などを紹介。どのように対話能力を得るのかわかります。#読了 pic.twitter.com/LVY8qYDo7F
『大規模言語モデルは新たな知能か』を黒猫とともに読みました。言語理解や言語獲得のところについては別のところで議論がありそうだけど、少し時間をとって真面目に考えたいLLM利用者向けにはアクセスしやすくてとてもおすすめな書籍だと思います。 pic.twitter.com/viAiAcCEln
— ᓚᘏᗢ (@tuxedokatze) June 26, 2023
4位 言語の本質
特徴
- 日常生活の必需品であり、知性や芸術の源である言語。
- なぜヒトはことばを持つのか? 子どもはいかにしてことばを覚えるのか? 巨大システムの言語の起源とは? ヒトとAIや動物の違いは?
- 言語の本質を問うことは、人間とは何かを考えることである。
- 鍵は、オノマトペと、アブダクション(仮説形成)推論という人間特有の学ぶ力だ。認知科学者と言語学者が力を合わせ、言語の誕生と進化の謎を紐解き、ヒトの根源に迫る。
評判
言語の本質/今井むつみ、秋田喜美#読了
— ビーと読書☮ (@beaandbook) April 2, 2024
評判の割にそうでもないかも?と思いながら読んでたら最後急に面白くなった
人間だけが言葉を獲得した理由を
『仮説を立て、論理的には飛躍であったとしてもそれを真と思う思考(AがXなら、 XもAだと思う)だ』
と、赤ちゃんとチンパンジーの実験から実証する pic.twitter.com/nANpccHACx
今井むつみ、秋田喜美「言語の本質」
— ryo_療育保育士 (@ryo_ryoiku) April 5, 2024
言語学、面白いです
子どもの言語獲得とオノマトペ
大好きな五味太郎さんもでてくる
大好きなゆる言語学ラジオも出てくる
記号接地問題、興味深いな pic.twitter.com/aHRrdviGl3
3位 東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート
特徴
- どんな問題も「3ジャンル、5ステップ」で解ける、東大発、新思考システム!
- 試験問題、日常の問題、ビジネスの問題……世の中にはさまざまな「問題」があり、それぞれの問題を解くには専門知識が必要と思われがちです。
- しかし、じつは多くの問題には共通の「型」があります。その「型」に合った「基本動作」さえつかめば、英単語を知らなくとも文法を押さえれば英文が読めるように、なんとか問題と闘うことはできるのです。
- 本書では、あらゆる問題をシステマティックに解くための基本動作=思考のOSを解説します。
評判
【本・教材紹介 No.1 】
— 庄野かんた@LINEマーケター (@kantashono) July 22, 2023
〜東大生が書いた〜 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート
評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
一言:この考え方できるマーケッターはTwitter上には0.1割くらいしかいないです。この思考の型を癖づけるだけで頭2個以上ぶち抜けます。
▼リンクhttps://t.co/FqkCWtecCr pic.twitter.com/WTHXcu7x7T
【受かるべきコンサルに受かる(10)】
— ONE CAREER ACADEMY (ワンキャリアアカデミー) (@oca_onecareer) June 1, 2023
✅では、ケース面接はどう対策すればいい?
1)まずは問題を解いてみよう!
例:
「東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」
「過去問で鍛える地頭力」
2)考えのパターンを増やす
3)「量」「質」「瞬発力」の順で問題への適応力を高める#25卒 pic.twitter.com/ciWqxqDosq
2位 拡散モデル
特徴
- テキストに対応する画像を生成する――従来は困難であった高次元のデータを創り出す生成モデルの技術が注目されている。
- 現在、最高の性能を発揮し、画像・動画・音声・化合物の生成など、多様な応用が期待されているのが拡散モデルである。
- その数理の心から課題までを世界に先駆けて解説し、理論のさらなる発展を追究する。
評判
#今日の積み上げ
— 俺人〜Oregin〜 (@Oregin2) May 20, 2023
今日は #岩波書店『拡散モデル データ生成技術の数理』で生成モデルの学習。最近、数学が楽しくてしょうがない。学んだことをコードに書いて思った通りに動くのが良い。思った通りに動かないときもまた良い。#人工知能 #AI #数学 #Python pic.twitter.com/qv5YLVMV4L
ランジュバン方程式、知ってるぞ
— DOKON (@dokondokon) February 8, 2023
確率微分方程式か
フォッカープランク方程式も
どこかで使った覚えが・・・
どこだっけかなあ・・・
拡散モデル データ生成技術の数理 https://t.co/Gt0tNR1MTj #Amazon @Amazonより
1位 暇と退屈の倫理学
特徴
- 暇とは何か。人間はいつから退屈しているのだろうか。
- 答えに辿り着けない人生の問いと対峙するとき、哲学は大きな助けとなる。
- 著者の導きでスピノザ、ルソー、ニーチェ、ハイデッガーなど先人たちの叡智を読み解けば、知の樹海で思索する喜びを発見するだろう。
- 現代の消費社会において、気晴らしと退屈が抱える問題点を鋭く指摘したベストセラー。
- 2011年朝日出版社刊『暇と退屈の倫理学』、2015年太田出版刊『暇と退屈の倫理学 増補新版』にあとがきを加え、待望の文庫化。
評判
昨日、研究室の卒業生たちからもらったお花をいける。「わたしたちはパンだけでなく、バラも求めよう。生きることはバラで飾られねばならない」(國分功一郎著『暇と退屈の倫理学』より)。僕の日常生活が少し豊かになった。ありがとう。 pic.twitter.com/Qwps8LS3yo
— 北村匡平|Kyohhei Kitamura (@Kyohhei99) May 10, 2024
『暇と退屈の倫理学』(國分功一郎)#読了 途中です。
— 世界樹 | 一冊の本から人と人生を考える (@sekaiju_books) May 25, 2024
我々は古来から『やることがある』という状況で生き抜いてきたのですね。タスクが山積みなのは、その刺激を本能が求めているし、やりたいことが山積みなのは実は本当にやりたいのではなく、DNAがそうさせているだけかも。#読書レビュー #本好き pic.twitter.com/pB98rUVC6E
<<作家・小川哲さん著書>>地図と拳
特徴
- 「君は満洲という白紙の地図に、夢を書きこむ」
- 日本からの密偵に帯同し、通訳として満洲に渡った細川。ロシアの鉄道網拡大のために派遣された神父クラスニコフ。叔父にだまされ不毛の土地へと移住した孫悟空。地図に描かれた存在しない島を探し、海を渡った須野……。奉天の東にある〈李家鎮〉へと呼び寄せられた男たち。「燃える土」をめぐり、殺戮の半世紀を生きる。
- ひとつの都市が現われ、そして消えた。
- 日露戦争前夜から第2次大戦までの半世紀、満洲の名もない都市で繰り広げられる知略と殺戮。日本SF界の新星が放つ、歴史×空想小説。
評判
今夜10時放送🕙 #あの本読みました?
— BSテレ東「あの本、読みました?」公式📚 毎週木曜夜10時放送📺 (@anohonn) June 13, 2024
天才たちが集まる「#東大」を大特集!
東大出身作家 #小川哲 が直木賞受賞作「地図と拳」の創作秘話を語る!
東大生はどんな本を読んでいる?
東大生協の売上ランキングに意外なあの本が! pic.twitter.com/tpqUDrVI8r
#読了
— ガロア@ 読と映と旅 (@dhrxdaBF6xzO8uz) March 13, 2024
凄い厚い本のやつ📖
「地図」とは国家、「拳」とは戦争。
読後感が熱くて、半端なくいい。
夢とかロマンとか……。
「君は満洲という白紙の地図に、夢を書きこむ」
満州をめくる壮大な歴史物語絵巻です。ラストシーンも幻想的でステキ😍
こんな小説を読みたかったよ! pic.twitter.com/pLQDhKsJE9
<<作家・小川哲さん著書>>君のクイズ
特徴
- 『ゲームの王国』『嘘と正典』『地図と拳』。一作ごとに現代小説の到達点を更新し続ける著者の才気がほとばしる、唯一無二の<クイズ小説>が誕生しました。雑誌掲載時から共同通信や図書新聞の文芸時評等に取り上げられ、またSNSでも盛り上がりを見せる、話題沸騰の一冊です!
- ストーリー:生放送のTV番組『Q-1グランプリ』決勝戦に出場したクイズプレーヤーの三島玲央は、対戦相手・本庄絆が、まだ一文字も問題が読まれぬうちに回答し正解し、優勝を果たすという不可解な事態をいぶかしむ。いったい彼はなぜ、正答できたのか? 真相を解明しようと彼について調べ、決勝戦を1問ずつ振り返る三島はやがて、自らの記憶も掘り起こしていくことになり――。
- 読めば、クイズプレーヤーの思考と世界がまるごと体験できる。人生のある瞬間が鮮やかによみがえる。そして読後、あなたの「知る」は更新される!
- 「不可能犯罪」を解く一気読み必至の卓抜したミステリーにして、エモーショナルなのに知的興奮に満ちた超エンターテインメント!
評判
君のクイズ/小川哲 #読了
— たあさ85 (@RIUptuhKx3agJww) March 27, 2024
クイズ番組の決勝戦で問題が一文字も読まれないうちに相手が正解を答えた『ゼロ文字押し』、これはヤラセなのか、魔法なのか、それとも・・・。
クイズプレーヤーの思考を追体験していく感じがとてもスリリングで楽しく読めました pic.twitter.com/Umz0qfBlyl
「君のクイズ」
— イングラム (@Ingram_yujiset) May 13, 2024
なかなか触れることないクイズに情熱をかける人々の世界。
冒頭のいくつかのキーワードや出題者の口の形、漏れる吐息で先を読み回答する。
奥の深い競技の世界だ。
問題が読まれる前に早押しをして回答し、正解する、HUNTER×HUNTERでも昔同じような場面があったような。#読了 pic.twitter.com/TZErT6TIzK
<<作家・小川哲さん著書>>君が手にするはずだった黄金について
特徴
- 才能に焦がれる作家が、自身を主人公に描くのは「承認欲求のなれの果て」。
- 認められたくて、必死だったあいつを、お前は笑えるの? 青山の占い師、80億円を動かすトレーダー、ロレックス・デイトナを巻く漫画家……。
- 著者自身を彷彿とさせる「僕」が、怪しげな人物たちと遭遇する連作短篇集。
- 彼らはどこまで嘘をついているのか? いや、?を物語にする「僕」は、彼らと一体何が違うというのか?
- いま注目を集める直木賞作家が、成功と承認を渇望する人々の虚実を描く話題作!
評判
#読了
— ごまおいる (@gumeri) June 13, 2024
『君が手にするはずだった黄金について』小川哲
な、な、なんじゃこりゃ。エッセイ?小説?…あ、小説か。と何度もハッとする。現実世界の解像度が高いからこそ、人を異世界に引きずりこめるんかなという。いつの間にか小説。いい読書やった…取り急ぎ他の本も買います。 pic.twitter.com/DlWxtYGX9M
『君が手にするはずだった黄金について』
— ちかし@読書📚 (@chikachiiiii1) June 2, 2024
するする読めた。承認欲求について、改めてじっくり考える機会になったかも。誰しも持つ承認欲求にも色々あることに気づく。読後に感じた何となく虚しい感じを一人噛み締めて楽しんだ。
この作者の他の作品も読んでみたい😳#読了 pic.twitter.com/DKjdNnE05h
<<作家・小川哲さんおすすめ>>スローターハウス5
以下は関連商品です。
特徴
- 時の流れの呪縛から解き放たれたビリー・ピルグリムは、自分の生涯の未来と過去とを往来する、奇妙な時間旅行者になっていた。
- 大富豪の娘と幸福な結婚生活を送り……異星人に誘拐されてトラルファマドール星の動物園に収容され……
- やがては第二次世界大戦でドイツ軍の捕虜となり、連合軍によるドレスデン無差別爆撃を受けるビリー。
- 時間の迷路の果てに彼が見たものは何か? 著者自身の戦争体験をまじえた半自伝的長篇。
評判
#海外文学の世界へようこそ 選書紹介17
— マヤ@文学淑女 (@Mayaya1986) February 16, 2024
カート・ヴォネガット・ジュニア『スローターハウス5』 伊藤典夫訳 ハヤカワ文庫
「そういうものだ」で済ませてはならないことがこの世にはあるのだと、何度も、強く強く訴えかけてくる。
これは戦争を繰り返す我々人類への、ヴォネガットからの宣言だ! pic.twitter.com/NTgzyFgFqn
『スローターハウス5』
— 名誉タルタリア人:アイキ歩葉 (@albatrus8) February 7, 2024
時間から解き放たれたビリーが
生誕〜死亡までの人生を無軌道にタイムトラベルし続ける異色SF小説
読んだの2回目
ドラマが一切無い淡々と事実だけを描写するレポートの様な文体が衝撃的
宇宙の全ての死が無価値であり故に暖かいという虚無哲学
私のオールタイムベスト書籍! pic.twitter.com/DTYxHGppPc
コメント