
八重洲いしかわテラスで福袋作りの商品の紹介と評判

2025年9月27日のフジテレビ 土曜はナニする!?で
「八重洲いしかわテラスで福袋作り」が紹介されましたね。
出演はやす子さん、さや香さん、上官は澤穂希さん、ロケは八重洲いしかわテラスでした。
ここでは番組内で出た一部関連商品をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
ビーバー 238円
特徴
- 北陸産のもち米を使用したあられはサクサクの食感で、日高昆布、鳴門の焼塩の旨みが効いています。
- 北陸のソウルフードとして長く愛されている揚げあられです。
評判
🇯🇵ニッポン全国!
— ビーバー【公式】北陸製菓 (@beaver_hokka) August 6, 2025
マチのハッピー大作戦 in 東海・北陸🚩
ローソンとビーバーのコラボ商品が
8月12日(火)より発売ですぞ!!🌟
塩と昆布の風味が効いた
ビーバー風味のからあげクンなど
今だけの味わいをお見逃しなく!ʕ*`ꎴ ́*ʔ 💨 pic.twitter.com/Xh1StzWkTs
金沢カレー いかまんま 1,296円
特徴
- 能登産のするめいかと加賀産の米を使用し自家製の醤油タレで煮込んだ金沢カレー味のいかめしです。
- そのまま又は温めてお召し上がりください。
評判
無事に地元帰還。
— 四日市の雷鳥 (@ptarmigan1030) September 21, 2025
年2回もサッカー旅行が観光旅行になるとか…😒
去年から3回連続で北陸はロクな目におうとらん。ただ、買ってきた「金沢カレーいかまんま」が美味いから良しとしよ。 pic.twitter.com/jdgWf272B1
加賀守岡屋 焼きいなり
特徴
- 分厚くて大きい油揚げ。その油揚げをこんがりパリッと焼き上げ、そこに厳選素材の混ぜご飯を詰め込みました。
- 皮の食感と大豆の香ばしい風味が魅力です。さらに、噛みしめれば、揚げに染み込んだダシと混ぜご飯の旨みがジュワッと口いっぱいに広がります。
- 焼きたての状態をキープできる冷凍技術に挑み続けて誕生した「冷凍焼きいなり」は、電子レンジでチンするだけで、焼きたてのアツアツを家庭でも手軽に楽しめます。
評判
ジャンキーでごめんやねんけど、辛子マヨネーズをちょん、とつけて食べるのがお気に入りです。隣に並ぶ「おはぎのマリちゃん」も懐かしいんだけど、今回は諦める😭あ、おいなりさんといえば、加賀守岡屋の「焼きいなり」もおすすめ。こっちは冷凍でも販売してるから慌てて食べなくても大丈夫です👍🏻→続 pic.twitter.com/EING481TVt
— かがたにのりこ|ライター (@kagayan_anko) January 16, 2025
ぱっきん箸 2膳 648円
特徴
- 割り箸の先端に純金粉が仕込まれており、お箸を開くと金粉が舞う祝い箸です。
- お正月やお祝い事、特別な会のお料理の上で使うと非常に盛り上がる商品です。
- 石川県産の金箔を使用し、職人がひとつひとつ丁寧に作成しております。
評判
金箔がふわり石川県のぱっきん箸✧ pic.twitter.com/tQbqmjqiVe
— 小南泰葉 (@kominamitw) January 2, 2015
菓匠 髙木屋 新感覚の和菓子紙ふうせん 9個入り 756円
特徴
- 金沢で味一筋に歩む和菓子処、菓匠 高木屋
- 40年前から変わらない髙木屋伝統の味です。
- 色とりどりのまんまるな最中に、ぶどう(赤)、レモン(黄)、ワイン(白)黒糖風味の和風ゼリー(錦玉)が入っています。
- パリッとした皮とやさしい甘さのゼリー・・・新感覚の和菓子です。
- 金沢のお土産、贈り物にどうぞ。
- (5色の折り紙付き「紙ふうせん」の折り方がついています)
- 40年前から変わらない髙木屋伝統の味です。
金澤文鳥 1,566円
特徴
- 若者にも好まれる、フルーツティーのような味わいの新感覚羊羹。
- 文鳥をかたどったかわいいパッケージに、一つ一つ包まれています。
- ドライフルーツ入りのあっさりとした味が、辛口の日本酒やワインにも合い、いいアクセントに。
- 加賀紅茶の魅力に誘われてやってきた旅の文鳥が、金澤の地を気に入り、「金澤文鳥」になりました。
- 「金澤文鳥」は、清香室町の伝統和菓子と進化が融合した新感覚フルーツティー羊羹。
- いろんな世代のかたが、様々な形で一緒に楽しめるボーダレスな和洋菓子として誕生しました。
評判
キュートな金澤文鳥。コクのあるしっとり羊羹にクランベリー・いちじく・ブルーベリーが入った加賀紅茶味、瀬戸内レモン・キウイ・パイナップル・桃などの爽やかな夏の果物が入った夏の加賀紅茶味。冷やすとぎっしり入った具と羊羹が纏まって一層美味しい。可愛くて美味しいので次も金沢土産にしたい。 pic.twitter.com/ORj6gLqTE2
— ホクホク丸 (@pecoros6) July 14, 2024
五郎島金時の生スイートポテト 350円
特徴
- 五郎島金時をふんだんに使った、まるでスイートポテトのような濃厚プリン
- 加賀野菜の五郎島金時をオーブンでじっくりと焼いて使用しているため芋の甘みと香ばしさを感じることができます。
評判
「オハラ #五郎島金時の生スイートポテト 」味わった🍵
— べーべージャム (@be2jam) May 2, 2025
じっくり焼いたオハラの五郎島金時の焼き芋を裏ごしした、カップ入り生スイートポテト。そのままか付属のカラメルソースをかける🍠
ねっとりなめらかな食感で口当たり良く、やさしい五郎島金時の風味と甘さがしっかり感じられ美味しい💛🧡 pic.twitter.com/upkTasR6Er

コメント