
大人の趣味入門「カレー」の商品の紹介と評判

2025年8月24日のテレビ朝日 日曜マイチョイスで
「大人の趣味入門「カレー」」が紹介されましたね。
出演は尾上右近さんでした。
ここでは番組内で出た商品と評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
ミャンマー チキンカレー チェッターヒン 極辛 1,242円
特徴
- これぞミャンマーなピーナッツオイルの香り。
- じっくり時間をかけ炒めた玉ねぎの甘味、
- 柔らかく煮込んだ骨付きチキン。
- たっぷり入ったスパイスの強烈なパンチ、
- 保存料・着色料・化学調味料・小麦粉を使用せずー切の妥協なく作り上げました。
- 元祖ミャンマー風チェッターヒン、保芦ヒロスケの代表作です。
評判
ミャンマーチキンカレー
— くすのき(にゃあ)🐰モデル配布_固定から (@yuyu_9sun0) May 4, 2025
チェッターヒン
オープン翌日の亜州太陽市場にて購入
野菜の甘味がぐっときて、スパイスの香りとともにチリの凄い辛さが襲ってくる
あまっ…うま、かっっっら!!!!
って感じでした。
辛いのだいたい平気だけど、想定外だったせいでレトルトカレーに負けた……(半分母へ) pic.twitter.com/C7yvSDzR39
ウェッターヒン ミャンマーポークカレー
特徴
- ミャンマーポークカレー ~ミャンマー料理研究家 保芦ヒロスケ プロデュース~ カレー界最後の至宝ミャンマーカレーを 3年の歳月をかけ一切の妥協なく完成させました!
- これぞミャンマーなピーナッツオイルの香り。
- じっくり時間をかけ炒めた玉ねぎの甘味、 柔らかく煮込んだ特大豚バラ肉がゴロゴロ!!!
- 保存料、化学調味料を使用せず一切の妥協なく作り上げた 本格ミャンマー式ポークカレー チェッターヒン。
- レトルトカレーの常識を超えた自慢の味わいをお楽しみください。
評判
ヒロスケさんのウェッターヒン(ミャンマーポークカレー)マイルド
— 南場 四呂右(なんば しろう)の毎日カレー生活 (@365curry) December 13, 2023
おいしい
もはや「レトルトなのに」とかそういうレベルではない
おいしい
余談だけど個人的には長ネギがとても合う気がしている pic.twitter.com/i3a6Q9oQz8
牛テールカレー Gorotto ゴロット 2,160円
特徴
- まるでそびえ立つ岩のような巨大な肉塊のビーフカレー「牛テールカレー Gorotto(ゴロット)」。
- その名の通り牛肉がゴロッと出てくる!
- 食べ応え120%でインスタ映え間違いなしの高級レトルトカレーです。
評判
長崎豊味館
— 小林千鶴 (@5884_chizuru) February 22, 2018
「牛テールカレー gorotto」
動画で、召し上がれぇ〜🍽✨
ほっぺ落ちるぅーーー✨✨✨#hapimoni #jfn pic.twitter.com/8Rr6njzIDA
夜ご飯は、長崎県佐世保市からふるさと納税で取り寄せた『牛テールカレー Gorotto』。
— いけたま散歩日記 (@k_t0u) May 2, 2021
こぶし大(!)の牛テール肉がこだわりポイントということで。ほろっと骨から外れるお肉が柔らかくてとても美味。
欧風カレーは甘い旨みがあって、付属のガラムマサラを足すとスパイシーで奥深い味になりました。 pic.twitter.com/rvVVLBsK56
北本トマトカレー
特徴
- よこすかカレーフェスティバル2014 全国ご当地カレーグランプリ優勝レシピを再現!
- 「北本トマト」は北本市のブランド農産物。
- そんな北本市自慢のトマトを贅沢に使ったご当地グルメが「北本トマトカレー」なのです。
- 2014年には全国ご当地カレーグランプリで優勝し、美味しいと評価された「北本トマトカレー」をぜひご家族でご賞味ください。
評判
#北本トマトカレー#今日のお昼ご飯
— あずニャン (@shi15094333) July 4, 2025
トマトで有名な北本市のトマトカレー🍛✨
友達がそのレトルトカレーを、
持って来てくれたので今日のお昼ご飯にしました🍛✨
スゴい美味しいトマトカレーです🍅🍛😋😋😋💞✨ pic.twitter.com/ZhQeNj4ZIL
般゜若 PANNYA CURRY監修チキンカレー 648円
特徴
- サブカルチャーの聖地下北沢の一角7坪の小さな店「般゜若(パンニャ)」名物チキンカレーを再現!
- インドカリーをベースに、出汁や醤油なども加えて味を調整。
- 南インドやスリランカで使用されているスパイスをふんだんに使用したレトルトカレーの範囲を超えた逸品。
- こだわりの美味しいレトルトカレーを作る事で話題沸騰!36チャンバーズ・オブ・スパイスが贈る本格カレー!
評判
7/12
— メガネのレトルトカレー日記🍛👓 (@curry_review) July 11, 2019
般°若 チキンカレー 中辛
辛さ 普通
粘度 スープ
具 鶏肉
購入価格 647円
下北沢の有名店パンニャ、レトルトもすごい❗️豚と鶏のガラスープに生姜、大蒜、クミン、コリアンダー、カルダモンなど和洋印のハーブ&スパイスが絶妙ブレンド🌿巨大チキンはカレーに最高に合う食感‼️#レトルトカレー pic.twitter.com/wlNUHB1Cap
伊豆大島ゴジラカレー
特徴
- 「大島の島とんがらし」「大島の塩」を使用し、創業130年を越える伝統的発酵技術で加工食品業界をリードしてきた宮島醤油工場にて製造。
- 旨味と辛味のWパンチ。
- 口いっぱいに牛肉の旨さが広がり、後から島とうがらしの香り豊かで旨味のある辛さがじわじわとクセになるカレーです。
評判
今日は金曜日なのでカレー
— 進藤 和幸 kazuyuki_shindo (@kazuyuki_shindo) April 29, 2022
伊豆大島ゴジラカレー
コレは美味しかったです。 pic.twitter.com/poJjpZT7VS
JAふらの 富良野スープカレー厚切り豚
特徴
- 厚切り豚バラ肉入り。
- 北海道のおいしさがぎっしり詰まった富良野スープカレー。
- とろとろに煮込んだ厚切り豚バラ肉とうずら卵の旨み、じゃがいもと人参の甘みが楽しめます。
- 北海道のおいしさがつまった食べ応え抜群のスープカレーです。
評判
カレーの歌『NO CURRY NO LIFE』を聴いたので、今夜はカレーを食べました
— いちじく (@ichijiku) May 23, 2021
JAふらの さんの、厚切り豚バラ肉入り 富良野スープカレー
お肉と野菜がたっぷりで美味しかったです
個人的にはもうちょっと辛い方が好みかな…?#tsukiyo_meshitero pic.twitter.com/V8hkfmCzPE
スープカレー GARAKU 1,026円
特徴
- スパイスと和風だしの融合。2007年12月創業のスープカレー店です。
- 「秘伝スパイス」×「和風ダシ」×「コク旨スープ」という従来のスープカレーとは一線を画す差別化要素をスープカレーに初めて持ち込んだ店舗です。
評判
ランチはGARAKUのスープカレー😋
— M (@kuro_nyanpaia) June 27, 2024
(レトルト) pic.twitter.com/2M6Tx5118y
大人のためのビーフカレー 431円
特徴
- 牛肉の美味しさと野菜の甘味を加え、オリジナルのカレールーでコクと旨みのある大人のカレーに仕上げました。
評判
北野エースの
— Tatz@Freelance Engineer & Blogger (@TatSae) August 9, 2025
大人のためのビーフカレー
大変美味しゅう御座いました。 pic.twitter.com/ylbM2b2uql
山崎金属工業 カレー賢人 サクー/キャリ/ヒダリー 各1,650円
特徴
- 【カレー 専用 スプーン】日本の国民食であるカレーライスの「うまさ」を最大限に引き出す形をとことん追求したスプーン。
- 【カレー賢人:サクー】左から右にかけてスプーンの縁が上がっている縁起の良い右肩上がりデザインで、右手で使用しやすい形状となっています。 先端にカーブのついた左右非対称なヘラにより、ルゥの飛び跳ねを抑え、大きな具材を切り分けることができます。
- 【カレー賢人:キャリ】ルゥ、具材、ライスをバランスよく乗せて口に入れるのに最適な角度になるように設計されており、大きめのカレー皿にのせても滑り落ちない様ハンドルが長めになっています。極限まで磨かれた先端がデリケートな口の中へ優しく具材を運んでくれます。
- 【カレー賢人:ヒダリー】先端にカーブのついたアシンメトリータイプ「ヒダリー」は皿形状が左右非対称となっています。右から左に向かってスプーン縁が上がっており、その先端には具材を切り分ける「ヘラ」が付いています。左手で持って使いやすい形状となっています。
- 【具材を「割く」ヘッド】じゃがいもやトンカツ、チキンなどハードな具材も楽々切り分けることができます。 このヘッド形状が、「カレーの具材を割く」事から名付けられた「サクー」の由縁となっています。
評判
カレー賢人サクーvsカツカレー pic.twitter.com/iSKUXzcwmo
— 良介 (@ryosukesfc) August 15, 2023
じっくりコトコト、おうちカレー。
— monova (@InfoMonova) April 12, 2020
神田神保町に集うカレー好きの意見が反映されたスプーン「カレー賢人」。
ゴロッとした具材が好きな方にはカットしやすい「サクー」、ライス&カレールゥのベストバランスを楽しむ方には「キャリ」がおすすめです。 https://t.co/gxoreRBRlF #BASEec @InfoMonova pic.twitter.com/tfGuzm4oJ9
新潟愛に溢れてる
— y (@yukarihonma0714) April 19, 2024
いつぞやの🍛
栁醸造 新潟発酵カレー
スプーンは
山崎金属工業
カレー賢人 ヒダリー
左利き用のカレー用に作られたスプーン🥄なんてニッチなの pic.twitter.com/cCcVKGCxrL
モンテリー 小判皿 14インチ 3,861円

コメント