
いま「袋麺」の人気拡大!定番から驚き進化系までの商品の紹介と評判

2025年8月25日のTBS Nスタで
「いま「袋麺」の人気拡大!定番から驚き進化系まで」が紹介されましたね。
ここでは番組内で出た一部関連商品と評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
五木食品 タカモリ あごだしうどん
リンク
特徴
- のどごしが良くやわらかい生タイプ細うどんに、あご(飛魚)だしの旨味を効かせたスープが特徴。(1食入り)※本商品に具材は付いておりません。
- 煮込み方式の調理ですので(別ゆで不要)お鍋ひとつで短時間で調理可能です。
- テレワーク、休日の家族やお子様への昼食や夕食にどうぞ。
- 麺は生タイプ麺ですが長期・常温保存商品。ローリングストックや備蓄、常備食品等の買い置きする食品としても最適です。
サンヨー食品 サッポロ一番 麵屋はなび監修 台湾まぜそば
リンク
特徴
- 人気ラーメン店「麺屋はなび」の台湾まぜそばの味わいを袋めんで再現しました。
- 食べ方は2通り、台湾ませそばでも、ラーメンでも食べられます。
- もっちりとした食感の中太めんに仕上げました。
- また、スープとなじみをよくするため、めんに味付けをしました。
- 調理感のあるポークのうまみに、オニオンやガーリックのコクを合わせ、しょうゆとラー油で仕上げました。
- 魚粉のうまみと唐辛子の辛みをきかせたピリ辛のスープです。
山形 鳥中華 そばつゆ味 2食入り 432円
リンク
特徴
- 「鳥中華」とは、山形のそば屋さんの賄い食から 始まったといわれるています。
- 一般のラーメンのつゆとは一線を画す、 そば屋さんのそばつゆをベースにした、 鶏味の和風中華そばが楽しめます。
- そばつゆベースに鶏肉を入れ、味わい深くした 和風の中華そばです。
- 天かす、ネギ等を添えるとより一層美味しく お召し上がりいただけます。
- 麺は、体にやさしい天然カンスイを使用した ストレート麺は、のどごしが良く、小さなお子様にも 人気があります。
- スープは、一見「醤油味」風に見えますが、 「そばつゆ味」。
- 商品にスープがついているので、すぐに お召し上がりいただけます。
- 温かいそばと同じようにお召し上がりください。
評判
マツコの知らない世界の
— タザワゲンキ@休日料理研究家 (@tazawagenki) November 8, 2023
香りを楽しむ!
インスタント袋麺の世界で
大和一朗さんが紹介されてた
山形・みうら食品さんの
鳥中華を食べてみました🍜
そば屋さんのそばつゆを
ベースにした鶏味の和風中華そば
鶏や醤油、スープの香りがすごい
そして平打ち系の麺が
めっちゃモチモチしてる〜
満腹😋 pic.twitter.com/XCD8vUgLWZ
岩手 三陸の味 帆立らーめん 464円
リンク
特徴
- 岩手三陸名物「帆立」の旨味を練り込みました。
- 澄んだスープがしみじみ旨みあるスープと細縮れ麺が相性抜群です。
評判
自分好みのインスタントラーメン探しへ!🏃💨
— 駅ナカ・駅チカSHOP (@h_h_k_ekinaka) March 26, 2025
『ご当地インスタントラーメン専門店やかん亭阪急梅田店』にて「三陸の味 帆立らーめん」を作ってみました🍜
帆立の出汁が濃いスープは、全部飲み干すぐらいの美味さ!
みなさま是非お立ち寄りくださいませ💁 pic.twitter.com/ar9GEyMU6K
北海道 オホーツクの塩ラーメン 453円
リンク
リンク
特徴
- つららのオホーツクの海水 自家製塩を使ったこの塩ラーメンは、 一味越えた深く、淡い塩味のラーメンです。
- 北海道のオホーツクの塩を使用した塩ラーメンを存分にお楽しみください。
評判
食いしん坊友達に教えてもらったインスタントラーメン「オホーツクの塩ラーメン」をアマゾンで取り寄せて食べてみた。作り方超簡単やのにそこらのお店の塩ラーメンよりも断然美味しい笑。スープも麺(乾麺)もムチャクチャ本格的で、こんなうまいもんが数百円で売られていることが信じられない。。。 pic.twitter.com/bTQyExUIMh
— 🏇ハヨセナ🎹 (@chopitarou) October 7, 2024

コメント