
レトルトカレードボンクイズの商品の紹介と評判

2025年8月10日のTBS バナナマンの早起きせっかくグルメ!!で
「レトルトカレードボンクイズ」が紹介されましたね。
ここでは、番組内で紹介された一部商品とその評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
山形県高畠町 後藤屋 さくらんぼカレー 864円
リンク
特徴
- 山形を代表する果実「さくらんぼ」。
- フルーツの「小さな恋人」、「赤い宝石」とも呼ばれ親しまれております。
- 山形県産さくらんぼ果実が入ったピンクのカレー。
- まろやかで不思議な味わいをお楽しみください。
評判
日付が変わっちゃいましたけど(汗)、2周目の135日目、1日前の6月6日が「山形さくらんぼの日」だったので、後藤屋 さくらんぼカレー。イロモノって感じだけど、しっかりしたホワイトカレーという味わいで、さくらんぼも意外と良いアクセントになってましたよ。#山形カレー#365日カレーチャレンジ pic.twitter.com/3jlORao0mv
— カミヤマΔ (@kamiyamaz) June 7, 2022
鹿児島県霧島市 河内菌本舗 甘酒カレー 650円
リンク
リンク
リンク
特徴
- 老舗種麹屋だからこそできた新カレー
- 百年続く種麹屋がつくる米麹とお米だけのノンアルコール甘酒をブレンド。
- さらに鹿児島の豊かな自然の中で麹を食べさせて育てた麹豚を使用しました。
- ピリッとしたスパイスが効いた中辛になります。
評判
#食彩の王国
— 212 (@hiiro212) June 18, 2022
甘酒の入ったカレーは大分前からあるよねぇ
私は鹿児島のバレルバレーの河内菌本舗の甘酒カレーが好き🍛
京都府宇治市 伊藤久右衛門 宇治抹茶カレー 637円
リンク
特徴
- インパクトではどこにも負けない!京都の食といえば「八ッ橋」「湯豆腐」などを連想される方が少なくないと思いますが、「宇治抹茶」もはずせません。 遠方からわざわざ本場の抹茶スイーツを召し上がりに宇治へお越しになる方も多く、「宇治抹茶」をうたったお菓子は広く定着したといえるのではないでしょうか。 「宇治抹茶」が注目を浴びる中で、お茶屋である私たちだからこそできる商品づくりに挑戦したいと考え、この「宇治抹茶カレー」が生まれました。
- 「お茶の新しい価値を世の中に発信する」 伊藤久右衛門の使命:「宇治茶に馴染みのない方にも手にとっていただきやすい、宇治茶の新しい形とは?」 誰もが愛するカレーと宇治抹茶とのコラボレーションなら、宇治茶の可能性をより幅広い世代の方々に知っていただくきっかけになると考えました。
- 宇治抹茶という風変わりなスパイス:多種多様なスパイスの組み合わせこそ、カレーの味を深める秘訣。 宇治抹茶カレーは「宇治抹茶」という風変わりなスパイスの風味を第一に考え、なおかつカレー全体のクオリティを高めるという点に注力しました。 優しい色味のホワイトペッパーをベースに、フェネグリークやコリアンダー、シナモンといった複数のスパイスを調合しました。
評判
弓木奈於ちゃんへ、今日のお昼ごはんです
— べびもら (@NoTrAsHn) August 6, 2024
164食目 京都で買ってきた伊藤久右衛門さんの宇治抹茶カレー pic.twitter.com/ErOK8buEQu
本日は #レトルトカレーの日
— そうだ 京都、行こう。事務局【JR東海公式】 (@souda_kyouto) February 12, 2023
📍伊藤久右衛門(@itohkyuemon)
こちらは宇治茶の老舗が販売する「宇治抹茶カレー」。 鮮やかな緑が印象的ですが、お味は意外にも程よい辛さのあるカレーです。
後からほんのり抹茶の香りと苦味が感じられ、病みつきになりますよ。おおきに。局長#そうだ京都行こう pic.twitter.com/d9HxNfcvxs

コメント