
コアな商品が次々登場!地元スター商品を調査の商品の紹介と評判

2025年3月25日の日テレ ZIPのZIP特集で
「コアな商品が次々登場!地元スター商品を調査」が特集でしたね。
レポーターは森音朱里さん、ロケは日本橋とやま館、いわて銀座プラザ、銀座わしたショップでした。
ここでは番組内で出た商品のうち一部関連商品を紹介いたします。参考になれば幸いです。
(富山)小巻 昆布巻かまぼこ 371円
特徴
- 日本海の海の幸でつくる味自慢のかまぼこをお届けします。
- 良質な原料と富山県黒部市の名水を使い、職人が伝統の技で丹精込めて練り上げた蒲鉾です。
- 富山県定番の巻き状のかまぼこ。
- 中でも昆布巻かまぼこは富山を代表するかまぼこのひとつで、古くから県民に愛される歴史あるかまぼこです。
評判
【自宅で富山】その3
— Ganta 頑太 (@kaahiro) December 6, 2024
・小巻かまぼこ 昆布巻(河内屋)
・献上巻 赤巻(女傳商会)
・越中高岡伝承蒲鉾 はべん
(富山ねるものコーポレーション)
・鮨蒲 紅鮭(河内屋)
・赤巻 あかかま(梅かま)
富山の蒲鉾は豪華で美味でした
おせちに使ったらとてもよさそうです pic.twitter.com/XKSIm1z1R5
(岩手)シライパン マーガリンサンド 180円
以下リンクをクリックすると、Yahooショッピングの商品ページが表示されます。
特徴
- ふんわりやわらかな山型の食パンにマーガリンをサンドしたシンプルなパンです。
(沖縄)マルタマ タンナファクルー648円
特徴
- タンナファクルーは昔からある沖縄の伝統的なお菓子です。
- 名前は、創始者、先代の玉那覇さんのあだ名から。
- 沖縄方言で「玉那覇(たまなは)」→「たんなふぁ」、
- 「色が黒い」→「くるー」。
- それで『タンナファクルー』=色黒の玉那覇さんという意味。
- 3代目の大田社長も「くるー」です!?
評判
#残したい沖縄
— 座間味 /うふそー一族「おきオタ!」で再掲載中! (@siozamami) April 18, 2019
マルタマのタンナファクルー
小さめサイズ(5個入り)が出ていて嬉しい( ^ω^ )
コーヒー牛乳と共にいただきます! pic.twitter.com/IwypOwgwaq
#沖縄旅行の土産 は何がいいかって
— トップ御願 Maverick (@Meg_Ryunosuke) December 25, 2017
聞かれるのが面倒になってきたので
最近は#マルタマ の #タンナファクルー
と答える
上司への土産と聞かれても#マルタマのタンナファクルー#丸玉製菓 #沖縄土産 #れもんけーき ? pic.twitter.com/DUt7U9BxUG
(沖縄)オキハム 中味汁
特徴
- 中味汁は、祝い料理、接待料理の代表的な琉球料理の一つです。
- 材料は、豚の小腸、大腸、胃からなり、時間をかけて下ごしらえし、とろけるように煮込んだ大変手の込んだ料理です。
- こんにゃく、椎茸を入れ、あっさりとした味付けになっていますから、くせのない美味しいお吸い物です。
- 沖縄県内だけでなく、本土からの注文も多い、人気のロングセラー商品です。
評判
「中味汁」のご紹介🥢✨
— オキハム(この島の美味しいを、100年先も。) (@okihamweb) December 26, 2024
オキハムの「中味汁」は、丁寧に下ごしらえをした奥深い味わいが特徴です!
本格的な味が、温めてすぐに食べられますよ☺️
年末年始にはお家でゆっくりオキハムの「中味汁」をお楽しみください!#オキハム #沖縄ハム #中味汁 #琉球料理 #年末年始 #この島のおいしいを100年先も pic.twitter.com/nTgBF83CQa
オキハムの中味汁飲んだ。具材たっぷりで美味しい pic.twitter.com/aiQC3nKAgs
— 知花園子 (@zizizi666) May 14, 2023
(沖縄)みすてないで(しお味) 324円
以下リンクをクリックすると、Yahooショッピングの商品ページが表示されます。
特徴
- 天使のはねの製造工程のなかで出てくるのがこの【みすてないで】です。
- 従来はこの部分は捨てておりましたが、独自の技術でふんわりさくさくな商品に生まれ変わりました。
- 天使のはねに続き大人気な商品になりつつあります。ぜひご賞味ください!
評判
あきらおねーさまに教えてもらったやーつ見つけた🥰
— みえっちぇ (@miechel20210804) September 16, 2023
とりあえずしお味とみすてないで買ってみた✌️ pic.twitter.com/u3MLVZELj7

コメント