【DayDay】時短&手間いらず!茅乃舎おだし活用術!若い女性にも人気トップ5公開の商品と評判

【DayDay】-時短&手間いらず!-茅乃舎おだし活用術!-若い女性にも人気トップ5公開の商品と評判 DayDay

時短&手間いらず!茅乃舎おだし活用術!若い女性にも人気トップ5公開の商品と評判

2024年5月10日の日テレ DayDayのしゅみカツ!で

「時短&手間いらず!おだし活用術 若い女性にも人気トップ5公開」が紹介されましたね!

茅乃舎のおだしは万能ですね!

ロケは久原本家茅乃舎東京ミッドタウン店、だし料理研究科八代恵美子さんによる紹介でした。

ここでは番組内で出た商品のうち一部の商品とその評判を紹介いたします。参考になれば幸いです。

茅乃舎 だし巻き玉子の素

以下は関連商品です。

特徴

  • 茅乃舎だしを使ったフリーズドライの玉子焼きの素。
  • だしのうまみが際立つ味わいです。

評判

5位 茅乃舎 だし炊きパスタのだしとつゆ トマト味噌

以下は関連商品です。

特徴

  • “麺をだしで炊く”いままでにない新しい提案のパスタです。
  • 茅乃舎だし×国産トマト、米味噌入り専用つゆ。
  • 「茅乃舎だし」の焼きあごやかつお節のうまみと、国産トマトのうまみを掛け合わせ、味噌のコクを加えた奥深いおいしさの和風トマトパスタです。
  • 仕上げに梅ごまをかけてどうぞ。

評判

4位 茅乃舎 にゅうめんだししょうゆ

特徴

  • 焼きあごや鰹節のうまみ豊かな「茅乃舎だし」、宗田鰹節でとっただしに、国産丸大豆醤油、鰹魚醤を加えました。
  • だしのおいしさを生かしたやさしい醤油味です。

3位 茅乃舎 炊き込み御飯の素 じゃこ

以下は関連商品です。

特徴

  • 鰹のだしと醤油が染みたじゃこと油揚げのうまみが生きています。
  • 小魚を丸ごと食べられるので、お子様やご年配の方にも人気です。

評判

2位 茅乃舎 野菜だし

特徴

  • 袋を破って調味料に。カンタンなのに具材に頼らずうまみを引き出せます。
  • 袋を破った野菜だしと、具材を煮ただけのスープ。冷蔵庫にある野菜で思い思いにスープをおつくりいただけます。
  • 調味料としても使える野菜だし。洋食におすすめのだしです。
  • 玉葱、にんにく、セロリ、人参、キャベツ。5種の国産野菜を使用。香味野菜のクセは控えたやさしい味わいです。動物性のものは入っていません。
  • 最もこだわったのは、玉ねぎの風味。「甘みの玉ねぎ」×「香りの玉ねぎ」で、豊かな甘みとコク、香ばしい風味を引き出しました。香味野菜のクセを控えたやさしい味わいです。
  • 野菜だしが豚肉のおいしさを引き出し、ピリッとした大人味のメイン料理に。野菜だしがあれば 洋の食卓が楽しくなります。ぜひ、お試しください。

評判

1位 茅乃舎 野菜だし

特徴

  • 焼きあごなど5つの素材を粉末にしたご家庭用本格だしです。茅乃舎だしには国産の原料を使っています。
  • 「本格だし」として「調味料」としていろいろな料理にご利用いただけます。
  • 国産原料使用。化学調味料・保存料 無添加。
  • 内容量:8g×31袋入
  • 原材料:風味原料[かつお節、煮干しエキスパウダー(いわし)、焼きあご、うるめいわし節、昆布]、でん粉分解物、酵母エキス、食塩、粉末醤油、発酵調味料、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

評判

かんたんに極上の味わい 茅乃舎だしで毎日ごちそう

特徴

  • 茅乃舎(かやのや)だしさえあればお料理が楽しい!愛用者続出。化学調味料・保存料無添加で大人気の茅乃舎だしを毎日のごはんに使いこなせる時短レシピ85
  • だしに野菜をつけこむ「だしマリネ」は、使い回し自在の究極の常備菜!
  • だしをとった後も、もう一度使えます! 「だしがら活用レシピ」も掲載
  • だしとき片栗粉で、とろーりだしあんかけを楽しめます

コメント

タイトルとURLをコピーしました