【ひるおびで紹介】辻直美さんおすすめ!災害医療のプロに聞くもしもに備える必需品

【ひるおびで紹介】-辻直美さんおすすめ!-災害医療のプロに聞く-もしもに備える必需品 ひるおび

辻直美さんおすすめ!災害医療のプロに聞くもしもに備える必需品

2024年1月30日のTBS ひるおびで

「災害医療のプロに聞くもしもに備える必需品」が紹介されましたね。

具体的には、国際災害レスキューナースの辻直美さんが、今回の能登半島地震を受けて、

改めて防災の大事さを説明されていました。

また、有効な防災グッズも紹介されていました。

ここでは番組内で出た商品をご紹介いたします。参考になれば幸いです。

また、あわせて以下記事も参考にして頂けると嬉しいです!

辻直美さん推奨!外出時のもしもに備える「防災ポーチ」

辻さんによると、「防災ポーチ」とは、外出先で被災した時に、一晩程度安全で衛生的に過ごせるだけの必需品を入れておく袋のことです。

ポイントとしては、「いつも持ち歩きましょう!」ということです。

また、防災ポーチに入れるもののほとんどが100円ショップでそろうということです。

辻さんの防災ポーチの中身は以下の19種類でした。

全部そろえるのは難しいかもしれないので、赤字のものだけでもまずは準備してみましょうということです。

  • お薬手帳(紙のもの)
  • 常備薬
  • のど飴
  • かゆみ止め:水が使えないと乾燥する
  • ウエットティッシュ
  • 紙石鹸
  • アルコール消毒液
  • ハッカ油:体をふくときに気持ちがよい
  • ビニール袋:何かと便利
  • おりものシート
  • 脇汗パッド:子どものトイレなどには特に有効
  • マスキングテープ:自分のものに巻くと自分のものだと分かるように示せる
  • 絆創膏
  • レスキューシート:防寒
  • コンパクトレインポンチョ:服の間に着ると防寒にもなる
  • ペットボトルキャップ:節水シャワーとして使える
  • 災害トイレ
  • アルミのスプーン:バールや、何か開ける時などの道具としても使える
  • アロマオイル:気分を落ち着かせることができる

辻直美さんの本

備蓄水

また、あわせて以下記事も参考にして頂けると嬉しいです!

簡易トイレ

水を使わないで洗髪:手袋型ウェットシート

非常用ライト・ランタン

レスキュー寝袋

防災スリッパ:コジット 洗える防災スリッパ 足まもりっぱ

コメント

タイトルとURLをコピーしました