そもそも一粒万倍日とは?
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは、日本の暦に古くからある吉日の一つです。
その決め方は、二十四節気(立春・夏至・立秋など)と、干支(甲・乙・丙・丁……と子・丑・寅……を組み合わせたもの)によって決められ、「立春から啓蟄(けいちつ)の前日までは、丑と午の日」「啓蟄から清明(せいめい)の前日までは、寅と酉の日」というように、二十四節気の節目と節目の間の2日が一粒万倍日になります。おおよそ6日に1回、ひと月に5日、1年間だと約60日あります。
この言葉が意味するところは「種籾(たねもみ)一粒から一本のイネができ、このイネから万倍もの数のお米が穫れること」。
すなわち「わずかなものが飛躍的に増えること」。この日に始めたことは、やがて大きな成果を上げると考えられることから、一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされます。
2024年の一粒万倍日はいつ?
2024年の一粒万倍日は、以下の通りです。
1月 | 1(月・祝)13(土)16(火)25(木)28(日) |
2月 | 7(水)12(月・祝)19(月)24(土) |
3月 | 2(土)10(日)15(金)22(金)27(水) |
4月 | 3(水)6(土)9(火)18(木)21(日)30(火) |
5月 | 3(金・祝)15(水)16(木)27(月)28(火) |
6月 | 10(月)11(火)22(土)23(日) |
7月 | 4(木)5(金)8(月)17(水)20(土)29(月) |
8月 | 1(木)11(日・祝)16(金)23(金)28(水) |
9月 | 4(水)12(木)17(火)24(火)29(日) |
10月 | 6(日)9(水)12(土)21(月)24(木) |
11月 | 2(土)5(火)17(日)18(月)29(金)30(土) |
12月 | 13(金)14(土)25(水)26(木) |
また、天赦日と重なる一粒万倍日は、以下の4日です。
- 1月1日(月)
- 3月15日(金)
- 7月29日(月)
- 12月26日(木)
天赦日と一粒万倍日が重なる日は、最強の開運日とされています。
2025年の一粒万倍日はいつ?
2025年の一粒万倍日は、以下の通りです。
1月 | 7日(火)10日(金)19日(日)22日(水)31日(金) |
2月 | 6日(木)13日(木)18日(火)25日(火) |
3月 | 2日(日)5日(水)10日(月)17日(月)22日(土)29日(土) |
4月 | 3日(木)4日(金)13日(日)16日(水)25日(金)28日(月) |
5月 | 10日(土)11日(日)22日(木)23日(金) |
6月 | 3日(火)4日(水)5日(木)6日(金)17日(火)18日(水)29日(日)30日(月) |
7月 | 12日(土)15日(火)24日(木)27日(日) |
8月 | 5日(火)11日(月)18日(月)23日(土)30日(土) |
9月 | 4日(木)7日(日)12日(金)19日(金)24日(水) |
10月 | 1日(水)6日(月)16日(木)19日(日)28日(火)31日(金) |
11月 | 12日(水)13日(木)24日(月)25日(火) |
12月 | 6日(土)8日(月)9日(火)20日(土)21日(日) |
また、天赦日と重なる一粒万倍日は、以下の4日です。
- 3月10日
- 7月24日
- 10月6日
- 12月21日
天赦日と一粒万倍日が重なる日は、最強の開運日とされています。
一粒万倍日には何をすればいいの?
具体的には、以下のようなものが始めるのに良いとされています。
- 新規事業の立ち上げ
- 就職・転職
- 結婚
- 引っ越し
- 宝くじの購入
- 旅行
- 財布の新調
もちろん、一粒万倍日に始めたからといって、必ずしも成功するというわけではありません。しかし、吉日を味方につけることで、より良い結果を得られる可能性は高まるでしょう。
開運財布を紹介します!
また、一粒万倍日は、お財布を新調するのにも良いとされています。
一粒万倍日に新しい財布を使い始めると、金運がアップして、お金がどんどん増えると言われています。
そこで、おすすめの財布屋さんをピックアップしますね!
1つ1つ見てみて、自分に合った財布を見つけてみてくださいね♪
\ 開運財布であなたに幸せが舞い込みますように♪/
あなたを幸せにする開運の財布 上質かつ機能性をあわせ持った財布やバッグをお探しなら 話題のミニマム財布「小さく薄い財布Saku」以下は筆者が探した開運財布をご紹介します!
\ 開運財布であなたに幸せが舞い込みますように♪/
\ 開運財布であなたに幸せが舞い込みますように♪/
コメント