
大桃美代子、君島十和子参戦!重さ当てクイズ「天秤チョイス」の賞品の紹介と評判

2025年7月31日のフジテレビ ぽかぽかで
「大桃美代子、君島十和子参戦!重さ当てクイズ「天秤チョイス」」が紹介されましたね。
ゲストは大桃美代子さん、君島十和子さんでした。
ここでは番組内で出た一部関連商品とその評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
【賞品】おおのミルク村 のむヨーグルト 750ml 600円
特徴
- 超濃厚!と絶賛されるのむヨーグルト
- おなべでコトコト沸かしたような、牛乳本来のミルキーな味わい。
- ドロッとするほどの濃厚さの中に、少し甘酸っぱい風味があり後味はすっきり。
- 岩手県の県北、洋野町にある「おおのミルク工房」では、「あまちゃん」でおなじみの久慈地方で搾った牛乳を使用しています。
- ヨーロッパ原産の乳酸菌「クレモリス菌」などを使用し、低温で長時間じっくり丁寧に発酵させ、より深くまろやかな味わいに仕上げました。
- おおのミルク工房の乳製品は、じっくりと時間をかけて作られます。
- 多くの牛乳は120℃?140℃ 2秒?4秒の超高温殺菌ですが、ゆめ牛乳は、85℃で20分間ゆっくりと時間をかけ殺菌します。
- 同じ生乳から作るヨーグルトは、長時間かけて低温発酵、やさしい味がします。
- 酪農家さんの家では搾りたての牛乳を、とろ火でゆっくりと加熱。時間も温度もまちまちですが、どのお宅でも気をつけるのは沸騰させないこと。あわてず時間をかけることで、乳本来の味をそのままに仕上げることができるのです。
- おおのミルク工房は「酪農家の味」をそのままをめざして製造しています。
評判
おおのミルク村「のむヨーグルト」と「ソフトヨーグルト」飲み比べ。のむ方は、超濃厚でドロ〜っと柔らかい。フタ開けた瞬間の匂いがミルキー!旨。ソフトの方は、まず入れ物が飲みやすい。酸味がなくて甘め。濃厚で旨。東京でも売ってますように。 pic.twitter.com/s4YDsfKKbL
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) August 3, 2015
食後に『おおのミルク村のむヨーグルト』
— Daisuke@Vストローム650【SSTR2025 No1243 5/24完走】 (@WP_Daisuke) May 7, 2022
めっちゃ粘度高いどろっとした飲むヨーグルト
うめぇ pic.twitter.com/7lVqKBsxbV

コメント