
新ジャンル「クラフトサケ」を文化に!男鹿サケシティ構想実現への商品の紹介と評判

2025年2月15日のフジテレビ News αプラスで
「新ジャンル「クラフトサケ」を文化に!男鹿サケシティ構想実現へ」が紹介されましたね。
ロケは秋田・男鹿市のクラフトサケ醸造所 稲とアガベでした。
ここでは番組内で出た一部の関連商品とその評判をご紹介いたします。参考になれば幸いです。
稲とアガベ 花風
特徴
- 2021年秋 秋田県男鹿市で創業。新進気鋭のクラフトサケ醸造所「稲とアガベ」
- ビール造りに使用されるホップを副原料に使用して醸された「稲とホップ」をベースにした新しいクラフトサケ。ホップの華やかな香り、きれいな酸味が特徴的です。
- 酒名の「花」はホップに、「風」は 秋田県男鹿市の強い風に由来しています。
評判
「酒のまるけん」さんで購入した、稲とアガベ「花風」🍶
— マサ🇯🇵🗾 (@masasato0528) February 13, 2025
やっと入手出来たので、早速飲んでみました🎵
口に入れた途端に、ライチの様な華やかな香りが口中に拡がり鼻に抜けていく…🌬️
飲み始めから後味まで爽やか…🆒
兄も美味いと太鼓判🎵
女性にも飲んで欲しいな🥰#稲とアガベ #花風 pic.twitter.com/b9rBZy8Da2
「花風」稲とアガベ醸造所
— 黒田カンパイ🍶 (@91C3e1nXVpWs5Bs) February 11, 2025
クラフト酒
初めて呑んだね
あんずみたいな感じの味がする
ホップを使ってるらしい
酸が不思議な感じだね
これはハマる pic.twitter.com/2wPMcQYO2X
アガベとソガペって語呂的に似てるよね?
— クマ酒ん (@kumashi904904) January 21, 2025
稲とアガベ 交酒花風ハツシボリ
通常?のよりグレープフルーツみ強め✨
ほんのりライチで大正義!やっぱ美味!
今年もお世話になります🙇 pic.twitter.com/77uWfvxzO4
稲とアガベ OGAラベル クラフトサケ 500ml
特徴
- テキーラの原料のアガベから精製されるアガベシロップと米、米麹を一緒に発酵させたクラフトサケ(クラフトサケブリュワリー協会の定義)です。
- 男鹿市内限定流通の商品です。
評判
今日は地元の男鹿限定の稲とアガベOGAラベルを飲みますぅ!
— バキバキホイミン(毒)🦊🤪 (@hoiminn64) August 14, 2023
テキーラの原料とされてるアガベのシロップと米、米麹を一緒に発酵させたクラフトサケだそうです。
日本酒っぽくてそうでもないとても美味しいお酒🤤 pic.twitter.com/sisPhC2B9F
稲とアガベ DOBUROKU どぶろく 500ml
特徴
- 秋田県男鹿市にて、地元の風土をそのまま瓶に詰め込んだようなお酒造りを目指す。それが『稲とアガベ醸造所』の目指すお酒造りです。
- ビール作りに使用されるホップを副原料に醸された稲とアガベのDOBUROKU(どぶろく)シリーズのホップどぶろくです。
- パイナップルやライチ、マスカットなどの南国フルーツを感じさせるテイスト。口に含むと、クリーミなホップの旨味とグレープフルーツの様な酸味が交差し、甘味と苦味のバランスが取れたキレが良い後味が味わえます。フレッシュな印象も感じさせます。
評判
稲とアガベさんのどぶろく、おいしい
— JUNERAY (@_June_ray) April 24, 2024
シードルやカルバドスにあるようなリンゴっぽい香りを感じる pic.twitter.com/pRNadjb2em
土産で一杯。男鹿の稲とアガベどぶろく、宮古の鯨ユッケ。とても美味しい。東北に乾杯! #gost pic.twitter.com/fsFo6vmtQ2
— とちぎのきみしよ/自炊研究人 (@kimishowtochigi) October 5, 2024

コメント